自分で作った組織を自分で壊す・・・
小沢一郎が
再び民主党を崩壊させようとしています。
かっては田中角栄の後継者といわれ
47歳の若さで幹事長を務めた自民党を割り
今回は自らが作った民主党を割る・・
歴史は繰り返すというか
この人の日本政治史の役回りというのは
そういうことなんですかね??
司馬遼太郎氏が
「花神」という作品の中で
革命期には3つの役割を担う人物が登場すると書いています。
最初は思想家、
次の時代の方向性、あるいは革命の方向性を示唆する役割を担います。
次は革命家
既存の政権を破壊する役割です。
最後に新しい秩序を作る実務家
そのあとの新しいパラダイムに基づく国家のフレームを作っていく役回りですね・・
小沢さんはどう考えても
2番目の革命家になってるように思います。
そういう意味では閉塞した確かに今の日本には
次の時代への創造につながるもっと根本的な破壊が必要なように思います。
既得権や既存の価値観、ありとあらゆるものをひっくり返すような
そういう混乱がもっと必要なのではと思います。
小沢一郎という政治家が
総理としての器があるのかどうなのかは
私は詳しくはわかりませんが
この際、今の政治の枠組みを徹底的に破壊してほしいと思います。
ただ困ったことに
そこまでの根本的な破壊を望んでいないのが
今の既存政党の政治家であり、マスコミなので
これまでの繰り返しのように
大同団結して
小沢つぶしに動くこととなります。
今回が小沢一郎としての最後のアクションになると思いますし
恐らくは総理になることはないと思いますが
クラッシャーとして最後に一花咲かせてもらいたいと
個人的には思っています。
小沢一郎が
再び民主党を崩壊させようとしています。
かっては田中角栄の後継者といわれ
47歳の若さで幹事長を務めた自民党を割り
今回は自らが作った民主党を割る・・
歴史は繰り返すというか
この人の日本政治史の役回りというのは
そういうことなんですかね??
司馬遼太郎氏が
「花神」という作品の中で
革命期には3つの役割を担う人物が登場すると書いています。
最初は思想家、
次の時代の方向性、あるいは革命の方向性を示唆する役割を担います。
次は革命家
既存の政権を破壊する役割です。
最後に新しい秩序を作る実務家
そのあとの新しいパラダイムに基づく国家のフレームを作っていく役回りですね・・
小沢さんはどう考えても
2番目の革命家になってるように思います。
そういう意味では閉塞した確かに今の日本には
次の時代への創造につながるもっと根本的な破壊が必要なように思います。
既得権や既存の価値観、ありとあらゆるものをひっくり返すような
そういう混乱がもっと必要なのではと思います。
小沢一郎という政治家が
総理としての器があるのかどうなのかは
私は詳しくはわかりませんが
この際、今の政治の枠組みを徹底的に破壊してほしいと思います。
ただ困ったことに
そこまでの根本的な破壊を望んでいないのが
今の既存政党の政治家であり、マスコミなので
これまでの繰り返しのように
大同団結して
小沢つぶしに動くこととなります。
今回が小沢一郎としての最後のアクションになると思いますし
恐らくは総理になることはないと思いますが
クラッシャーとして最後に一花咲かせてもらいたいと
個人的には思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます