50オヤジの独り言

50歳既婚、子供なし、犬2匹と金沢市内に住むオヤジの独り言です。

深雪

2011-01-10 18:04:41 | スキー
今日のセイモアは50センチくらい新雪があったようです。

ゲレンデはピステンの上に20センチくらい

気温が低かったんで北陸にしては滑りやすい雪だったと思います。

山頂へのリフトはまだ休業中だったんですが


第4リフトからラプソディーコースの下1/3くらいのところに

出てこれます。


ここがふかふかの深雪!!

飛び込むと雪でむせます!!


かなり気持ちよかったですね~

山頂へのリフトは来週末復活するようです。

今年は雪がよく降るので新雪をだいぶいただきました。


ちなみに

ゲレンデはそのごぼこぼこになったんで

あまり低速練習できませんでした。



仕事終了!!

2011-01-09 20:38:38 | スキー
今日まで大学で仕事(学内説明会)でした。

今日は朝から雨で土砂降り

夕方雪に変わりまして

帰りには車に白く雪が積もっていましたが

大学からふもとに降りると全然雪は積もっていませんでした。


おそるべし角間さんろく


2日間のイベントも無事終わりました


明日はスキーです


さあ~

滑るぞ~!!


低速練習ですが・・



いまだ小回りに大きく課題を残しております。


地道に練習練習・・・

明日、あさっては

2011-01-07 20:23:13 | 仕事
大学で仕事です。

スキーしたいですが我慢します。

今日も車にスキー用具積んでいました

早く終わったらナイター行こうと企んでいたんですが

ダメでした・・・


そうそう

セイモアスキー場の第二リフトのおり場の小屋が雷で全焼!!

当分このリフト動かないとおもわれます。


だとすると他のリフトがかなり混みそうな気がします。

月曜日どうしよう・・・



富士通テン、世界初のアンドロイド搭載カーナビを開発

2011-01-06 21:06:53 | 時事ネタ
産経新聞 1月6日(木)17時29分配信
 富士通グループの富士通テン(神戸市)は6日、米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したカーナビを開発したと発表した。アンドロイドはスマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット型パソコンなどのモバイル機器で多く使われているが、カーナビに搭載した試作機の公開は世界初とみられる。

これはよいです!!

というか

IPADにカーナビ機能のついたアプリが開発されるのを

ひそかに待っております。
(もしかしたらすでにあるか??)


iPHONEではすでにカーナビ機能のアプリあるのですが

画面が小さいのであまり実用的とはいえません。

自宅と職場と自家用車で

同じ端末でつながると


かなり新しいライフスタイルが生まれるような気がします。

スマートフォンの市場を凌駕する製品が出てくるような

期待感がありますね~


それを日本企業が提供できないことが非常に残念ではありますが・・・・

人としての品格・・

2011-01-05 19:15:55 | 時事ネタ


小沢君はみんなで決めたルールをまもりませんでした

いけないとおもいます。

学級委員を自分でやめるべきだと思います~

みんなもそう思いませんかあ~


てなことを

国費使って年頭の所信表明で一国の総理が言っているわけですよね

これが日本のTOPかと思うと

なさけないやらあほらしいやら・・・

それをまともに取り上げてよろこんでいるマスコミにも愛想がつきます。

辞めるべきだと思うなら直接説得すべきでしょ

いい大人なんだから・・・


自分は正しいと思ってやっているいい子ちゃんの行為って

周囲はかなり白けている場合が多いのですが

おそらくマスコミも総理大臣殿も

気づいていないんでしょうな・・・・


小沢さん民主党分離したらそちらにかなり票がいくんじゃないかな??

と思っています。

もしかしたら機をうかがっているのかも


もう少し総理のあほさ加減が全開になった時が潮時でしょうね・・




仕事はじめ・・

2011-01-04 19:41:31 | 時事ネタ
今日から仕事でした

といっても今日は午後から大学院の仕事だったんで

午前中はスキー場へ

11時に上がって

駐車場でスーツに着替えて

大学院へ


通常業務をこなしてかえってきました。

毎週火曜日の午後は大学院行っています。


大学院は途中までセイモアスキー場と経路が同じでして

スキー場から大学院まで車で20分くらいの距離なんです。

※自宅から大学院、セイモアスキー場ともに40分くらいの距離です。


やばいな~

スキー場経由大学院行きが冬場の通勤コースになりそうです。。。


WAX-RESCUE

2011-01-03 19:02:06 | スキー
ってブランドのWAXご存知でしょうか??


雪虎とか極とかいうモデルのワックスをだしています。


昨年3月に購入し使用しております。

スポンジで塗るだけの簡易タイプなんで

これだけだと何となく不安があり

最初は別のブランドのパラフィン系のワックスと共用していたんですが

使うにしたがってホットワックスしても

ワックスが浸透しなくなってきまして

最近はずーーとこれだけ使用しています。

どんな雪質でもとりえずちゃんと滑ります。

滑走面にコーティングがされたような感じで

水球が転がっています。

あるいみ万能ワックスですね・・


ホットワックスする手間がいらないのはありがたいです・・


セイモア

2011-01-02 19:40:10 | スキー
今日も学生と滑っていました。

男子3日すれば括目すべしといいますが


みな滑りがどんどん進化しています。


毎日考えて滑っているせいか変な癖がつかずに


徐々に洗練された動きになっている気がします。

言われたことをうのみにするのではなく自分なりに咀嚼して

いろいろ工夫しながら取り組む姿勢を持っている人が多いのが

素晴らしいですね。。


去年とは別人になっている人が多いです。

若いっていいな~

自分のほうは今日は183センチの大回り用の板を持ち出して練習していました。


いろいろやっているうちに使い方がわかってきたような気がします。


この板は自分のような中年には使いこなせないな~

思っていまして

封印するか誰かに売ろうかとも思っていたんですが

要は使いこなすだけの技術がなかったようです。


そうはいっても斜面状況に応じて別の板と使い分けることになるとは思いますが・・


つかいこなすためのイメージはできたんですが

まだ技術が完全に身についていない感じです。

キーワードは長い軸線と

順ひねりですかね。。。


ここにきて自分の中でいろいろと新しい技術の引き出しが開かれてきている状況ですね。。。

低速で内足の使い方を徹底的に繰り返した効果が

現れているような気がします。




気のせいかもしれませんが・・・・・


あけおめ

2011-01-01 18:47:22 | スキー
今日は半日だけIOX-AROSAへ

山陰は記録的な大雪のようですがこちらは普通に積もっています。


今朝ピステン入れてから新雪が積もったみたいでして30センチくらい積もっておりまして

おまけに超おもい湿雪なんで

全然滑りません~

元日なんでお客さんも少なくなかなか踏み固められず・・

固まったら今度はつるつるのでこぼこ

この雪の滑りにくさは多分北陸以外の方にはわからないと思います。

エッジがかんだらはずれませんし

スキーがまったくずれません

ここでずらせるようになれば本物!!






むりです

心が折れました・・


写真では大変良いコースコンディションに見えるのですが・・・


おそるべし

北陸の雪!!