ももが居なくなって4ヶ月近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/4cef16d22c19061408aa6306a67d58a3.jpg?1692195814)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/15/45433d3f67a7e1ce359fe3c9ad02e2b4.jpg?1692195931)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
成り行きで、保護猫ちゃんを預かることとなった。🐈
初めての毛足の長い洋猫。
4歳位という。
ガリガリの姿でやっと保護された猫だと話してくれた。
元々飼い猫だったのが捨てられたのだろう、ということも。
長毛のせいか、ももの2倍くらいの大きさ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
我が家に来て、すぐに棚の下に隠れた。
ももと同じ行動だ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
ももは我が家に来た当初、我々のベッドの布団に潜り込み、
日中は全く出てこなかった。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
11日目、やっと昼間に居間に出てきた。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ミー助は何日かかるだろう。🤔
夫は直ぐにでも抱っこしたいと思っている。
ももの時も10日も掛かったから、一週間は出でこないと思ってね。
無理強いすると逆効果だからね。🤫
と釘をさす。
しかし、なにせアルツハイマーである。
全然出てこないよ。
おかしいんじゃないのか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
で、ももの時は・・・と、繰り返す。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
潜りっきりで、餌も食べずに大丈夫なのか?
我々が寝静まった頃に出て来て、
餌を食べ水も飲み、トイレも済ます。
これも日に何回と夫に言い聞かす。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
1日目は棚の下。
次の日からはテレビの裏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/4cef16d22c19061408aa6306a67d58a3.jpg?1692195814)
今回は “預かり” ということで、
ボランティアさんがミー助グッズをたくさん持ってきてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/15/45433d3f67a7e1ce359fe3c9ad02e2b4.jpg?1692195931)
ゲージにトイレにエサに食器。
ブラシにおもちゃにクッション。
ボランティアさんの家で使っていたもの一式。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ももの時は誓約書を書き、
保護活動に『協力金』として一万円納めた。💰
なんか、えらい違い。
ボランティアさんとしては、
貰い手の可能性が低いミー助を、
『一時預かり』としてでも一般家庭に送り出したい意向。
高齢夫婦には譲渡できない決まりだから、
我が家に来さすには『一時預かり』が都合がいいのだろう。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
嫌がるミー助をこれ以上譲渡会へ連れて行きたくない、と言う。
『預かり』と言う名目の『譲渡』だと思う。
今日で3日目。
ミー助はまだ出てこない。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3332.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3332.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)