久しぶりに筑波山の向こうにある知人の陶芸工房に行ってきた。
⛰️🚙
⛰️ 
去年から薪を置かせてもらっている。🪵
10年前にトンネルが出来、行き来が便利になった。
トンネルは1,800mもあり、県内最長だと言う。😳
トンネルができる前は、
クネクネとした山道を中腹まで登り、山の向こうに降りていた。🚙

山頂を眺めながら、
あの上まで行けるのかなぁ。

じゃあ、久しぶりに行ってみる?

と言うことで、
工房からの帰りにトンネルの脇から山道へ入った。
ヘアピンカーブの急な登り道が始まった。
行き交う車は殆どなく、紅葉の木々が綺麗だった。🍁
しばらく登ると、パープルラインに入る。
有料道路か?

夫は気にするが、県道236号線で一般道。
右に左にカーブが続き、自動車も少なく気持ちよく車を走らす。
途中の朝日峠の駐車場に、
オープンカーなどのスポーツカーが駐車していた。🏎️
横目で見て通り過ぎると、そこから2台のスポーツカーが出てくるのが見えた。
追い越し禁止の山道。
後ろに付かれると、やだなぁ・・

案の定、後ろから追ってきた。

しばらく走り、直線道路が少し出てきたので、
ハザードランプを出し、スピードを落とし左に寄った。
その横を2台のスポーツカーが走り抜けていった。🏎️
🏎️


その昔、
この道はスピード狂の車やバイクが、技を競って賑わった(?)らしい。😨
今の車は四駆である。
カーブでの安定感が断然違う。

軽快にカーブを曲がり山を降りて行ったら、
制限速度30キロ!

何度か夫の言葉が飛んできた。



