昨6月8日の当ブログは「641pv,340ip,785位入選」の盛況でありました。うちらが1,000位以内に入ることは滅多にないこと(←年に一度くらい?)なのでびっくりしております。これも偏に皆々様のご愛顧の賜物であります。有難うございました。ぶひひっ。というわけで、今日も頑張らなくっちゃ。ぷいぷい。で、うちはpvはたまに1,000を越すことがありますが、問題はipの方で、340ipともなると通常の3日分くらいのアクセスですからね、あちゃっ、きっと初めて見えられた方も多いと思います。私のところは別段切れ味鋭い評論があるでなし、ニュースだってどこにもあるものを並べているだけだしね、強いて挙げれば写真とイラストが(『個性的』という程ではないけれど)幾分特徴あるかも知れませんけど、それも常識の範囲内ですね。元々はヤースケというアホ犬を主人公としたイラスト物語集を発表するために始めたインターネットですが、この「本家」ではどういうわけか能書きをたらたら書き貯めるようになってしまいまして、やばっ、私はあちこちにブログを開設しておりますが皮肉にも絵や写真は概ね不評で、文章の方がアクセスが多かったりしますけど、これは私のところに限らず一般的に言えることで、大体がブロガーの皆さんがこんなに文字や文章が好きだったなんて、私は俄かには信じられません。(尤もアクセスが多いことと実際に読まれているかどうかは別問題)てか今でも半信半疑です。だって新刊本の賞味期間は極めて短いし、古本に至っては今や殆どがゴミ扱いですからね。てか近くの某Book-offなんて105円コーナーばかりで、そこも立ち読みで済ます人の何と多いことか!・・本に限らず、情報が氾濫する世の中でありますから、情報の取捨が難しい。不毛な情報に囚われかかずらわっていたらそれだけで時代に遅れを取ってしまいかねない。てか『されば、急げ!』急げば、急ぐとき、急ごうって、はあ?いったいこのご時世に、どこへ向かって何を急ぐのでしょうかね? . . . 本文を読む