八王子で大昔、「紅茶専門店」をやっていたマスターブログ

元がじゅマスターが頑張ってブログを書いてます。

みなみの桜河津桜高尾号で伊豆まで行ってきました。

2025-02-15 09:32:09 | 日記
元がじゅマスターです。元気に漂っていますョ~。

1月のはじめネット徘徊していた時に、高尾発下田行きの列車を見つけました。
時期は河津桜の満開時期の2月14日の往復でした。元気なのですが段々すべてが面倒臭くなってきて自分で運転するのも電車に乗って乗り換えでウロウロするのも面倒に感じていましたのでこれはチャンスとこの列車のチケット発売日にアクセスしました。開始10分で何とかチケット申し込みまで行ったのですがもうほとんどの席が埋まっていて窓際は取れません。仕方なく通路側を2席予約したのでした。それから一か月経ち当日までウキウキ感はとても楽しめました。しかしながら今年の春は鈍足で去年の同日(2/14)に行った松田町の河津桜の満開と違いそうです。開花予報が出てきません。でも電車のチケットは変更が効かず当日になってしまいました。

「みなみの桜河津桜高尾号」の先頭車両
高尾発八王子と立川に止まった後は熱海まで止まりません。立川から南武線の線路に入り横須賀線で横浜、湘南新宿ライン、東海道本線を走り熱海で停車しました。お隣に座っていた方が下りたので窓際に移動。チョッとうれしかったです。

河津到着は13時20分。良い天気です。
駅前の桜はまるっきりつぼみでした。がっかりして川沿いを少し歩きましたが1分咲きにも満たない咲具合でした。あきらめて「踊り子会館温泉」へ。
河津滞在3時間半の予定を1時間半温泉で過ごしました。5時過ぎの河津駅発に乗るためにぶらぶらと川沿いを歩いてつぼみ見物です。

原木にも行ってみましたがまだまだ咲き始め。

今回の花のベストショットです。
午後5時過ぎに河津駅から乗った電車が途中乗り換えもなく八王子に到着したのは8時半。乗り換えがないのは身体にとても楽で楽しい温泉旅行ができました。来年は咲いている時期のこの電車に乗りたいと思いました。
帰宅する前に食べた夕食の「ニラレバ定食」ビール付き。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春になれば | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事