八王子で大昔、「紅茶専門店」をやっていたマスターブログ

元がじゅマスターが頑張ってブログを書いてます。

サマーランドフリーマーケット出店中止

2010-03-21 09:10:00 | ご近所めぐり
残念なお知らせ。

本日予定のサマーランドフリーマーケット出店は強風が予想されるため
参加辞退です。 次回の出店をご期待ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメ情報

2010-03-16 09:04:00 | ご近所めぐり
住んでいるそばに畳二枚分の畑(?)を借りています。そこで観賞用の花やナス、葉物野菜を作りを楽しんでいます。毎年11月になると翌年春を目指してキヌサヤの種まきをしていました。昨年も蒔いたのですがついでにソラマメの苗も買ってきて植えて見ました。11月から寒い冬を過ぎてやっと陽が暖かくなって来たので、放って置いた畑を見に行きました。キヌサヤは毎年の事なので心配していなかったのですが、やはり寒さに耐えて芽が出て頑張ってくれていました。これからはドンドン伸びて4月半ばから沢山収穫できると思います。今年初のテスト、ソラマメの苗も頑張っていて背は伸びていなかったのですが横に広がって居ました。これから背が伸びて弦が張り、収穫まで行って行ってくれると楽しみになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春といえば

2010-03-14 22:00:00 | ご近所めぐり
何時までも雪の写真をアップして置くと寒々しいので春らしい記事をアップします。春といえば入学。その前に入学試験。その前に合格発表と言う連想から合格発表を見に行きました。「一ッ橋大学」構内が公開されとってもオープンなキャンパスでした。行った日はもう発表が終っていて胴上げシーンも撮れず受験番号の掲示板だけでした。それと入学式が行なわれる講堂の写真です。

注。 当ブログ関係者と一ツ橋大学は何の関連もございません。悪しからず

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪中梅

2010-03-10 17:14:00 | ご近所めぐり
昨夜からの雪が止んで道路はグチャグチャで歩きにくいのです。ご近所にはブロッコリーの畑とかにんじん畑とかがあり、ソコは一面の雪景色でした。お散歩の途中にブルーベリーの畑を過ぎ梅の林のそばを通りかかってナカナカ風情のある写真が撮れましたのでアップします。「東京の田舎の春の雪」の感じが出ていますでしょうか?(題名が長すぎ・・。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり

2010-03-07 12:48:00 | ご近所めぐり
本日は、久しぶりに東京は銀座へと出かけた。人が多いところへ出かけるのがなんとなく億劫になってきていて用件が一つ二つでは出かけて行く気がしないが今日は三つ重なって頑張って出かけた。御天気は今ひとつの振ったり止んだり。先ず東京駅で下りてブリジストン美術館のそばのギャラリーで「鈴木均治染色展2010」を見に行く。彼は昔からの友人で長岡美術大学で染色を教えている。かれの個人的技法は相変わらず冴えていて「カスレと重ねと型染め」の新作を鑑賞させてもらった。

雨が小止みになった銀座通りを次の目的地へ歩いて移動。世界のブランドショップが並び立っているのを見学。廻りから日本語以外が沢山聞こえてくるしニューヨークへは行ったことが無いけれど、世界のオシャレな繁華街の代表になれるだろう。

銀座四丁目から数寄屋橋へ「ソニービル」いまだ健在。昔、最新のテクノロジーや商品はここから発信されていたと言っても今の人たちは信じないかも知れない。その後、内堀通りから桜田門そして国会議事堂を眺め最後の目的地へ向ったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする