昨日の北海道、特に帯広では9時までの12時間降雪量が統計史上1位の120cmとなったという。
さらに昨日は四国、九州にも雪が降った様子がテレビで流れていた。
この雪で埋まってしまった車がテレビで映されていたのを見て、子供の頃に経験した大雪を思い出した。

(UXテレビより)
朝に目を覚ましたが、雪で窓がふさがれて部屋は暗かった。
玄関の戸を外して雪かきをしたことがあった。この時も120cmはあったように思う。
道東は本来雪が少ないが、稀に大雪になることがあるようである。
新潟県は今日、明日にこの冬最強の寒波で大雪になるという。
当地の今朝は気温は-1℃で地面は薄っすらと白くなっている程度であるが、予報では午後から本格的な雪になるようである。
今年は「JPCZ」なる聞きなれない言葉が天気予報で聞かれる。
調べてみると「日本海寒帯気団収束帯」で大陸からの二つの冷たい風が合流して出来るのだそうである。
この風が間もなく新潟県に大雪をもたらすという。
明後日までは家に籠るとしよう。
「女王と悪魔にもなる白い雪」
2/4の歩数:3,672歩