日日是好日

退職後の日々を写真で記録

JPCZ

2025-02-05 09:37:19 | 日記
昨日の北海道、特に帯広では9時までの12時間降雪量が統計史上1位の120cmとなったという。
さらに昨日は四国、九州にも雪が降った様子がテレビで流れていた。
この雪で埋まってしまった車がテレビで映されていたのを見て、子供の頃に経験した大雪を思い出した。


(UXテレビより)

朝に目を覚ましたが、雪で窓がふさがれて部屋は暗かった。
玄関の戸を外して雪かきをしたことがあった。この時も120cmはあったように思う。
道東は本来雪が少ないが、稀に大雪になることがあるようである。

新潟県は今日、明日にこの冬最強の寒波で大雪になるという。
当地の今朝は気温は-1℃で地面は薄っすらと白くなっている程度であるが、予報では午後から本格的な雪になるようである。

今年は「JPCZ」なる聞きなれない言葉が天気予報で聞かれる。
調べてみると「日本海寒帯気団収束帯」で大陸からの二つの冷たい風が合流して出来るのだそうである。
この風が間もなく新潟県に大雪をもたらすという。
明後日までは家に籠るとしよう。


「女王と悪魔にもなる白い雪」

 2/4の歩数:3,672歩


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのウオーキング

2025-02-03 09:07:51 | 日記
昨日は珍しく、一日中青空が顔をだして本当の晴れの日だった。


このような日は一冬に何日もないので、久しぶりにウオーキングに出てみた。
身体は正直である。暫くサボっていたため、初めの1,000歩ほどはゼイゼイと口呼吸になってしまった。それでも次第に調子を戻してきた。
いつもの様に二ヶ所のお地蔵様を回り、南公園へ行くコース。
南公園は雪で覆われており閑散としていたが、それでも二人の子供と両親の一家族だけが雪で遊んでいた。


更に進むと遠くから白鳥の声が聞こえて来た。声からするとかなり多くの白鳥のようであるが、空を見ても姿が見えない。
よく探してみると遠くに小さな白鳥の二つの群れを見つけた。




餌場の田圃が雪に覆われており、何処に下りようか探しているようである。
写真で数えてみると25羽ほどいるようだ。

今日は春分の日であるが、県内は明日から大雪の予報が出ており、5日は平地でも警報級の雪になるらしい。

故郷のライブカメラを覗いてみると、昨年は1月中に流氷が来ていたが今年はまだ流氷は来ていないようである。


「雪原を白鳥の群れ惑い飛ぶ」

 2/2の歩数:5,865歩


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れてる

2025-02-01 09:03:04 | 日記
昨日の午後、妻は外を見て「晴れてる」と言った。
しかし、空はどんよりした雲で覆われ、青空の欠片も見ることが出来ない。



何を言ってるのだと思ったが、直ぐに思い出した。
新潟県民は「曇り空」を「晴れてる」と表現するのだ。
今は冬なので雪が降っていない状態を「晴れ」と呼ぶのである。
夏であれば雨が降っていなければ「晴れ」なのである。
青空の有無は関係ない。
また、雨や雪が止んだら「晴れた」と言う。
それでは青空が出ている時は何というのかと妻に聞くと「青空」と答えた。

新潟は特に冬の日照時間が短く、曇り空の日が続くので、その鬱陶しさを「晴れ」と呼ぶことで解消しているようにも見える。
確かに「曇ってる」と言うより「晴れてる」と言った方が気分的には良いかもしれない。
新潟は雪の日が多いが、雨の日も多いので、新潟に来たときに誰かに「弁当忘れても傘を忘れるな」と言われたことがあった。


「雪国で大海臨む信濃川」


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪注意報

2025-01-31 09:01:46 | 日記
1月最後の日の朝は冷え込んでおり気温は-1℃だった。
道路も凍っていて、バリバリと音を立てて車が通り過ぎて行く。
今朝の南の方角である。


一旦融けた雪だったが、今朝は再び真っ白になり青空は見えない。

昨日は大雪注意報が出て、ほぼ一日降っていた。


(NHKテレビより)

新潟県は上越と中越を中心に雪が多い。当地の属する下越はそれより降雪量は少ない。
今朝も雪掻きするほどの降雪量ではなかったので助かった。
若かった頃は雪はそれほど苦にはならなかったが、高齢者と呼ばれる年齢になると体力も落ち、雪掻きを思うと「雪よ降らないでくれ」と言いたくなる。

(付記)
昨日は二ヶ月に一回の掛かりつけ医への通院日で行って来た。
毎回のことだが、病院で血圧を測定すると高めに出てしまう。
昨日も自宅で測定すると120ほどだったが病院では150ほどになる。
半年毎の血液検査のための採血と採尿をして帰って来た。



「もどりたい雪好きだった若い頃」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メール繋がる

2025-01-29 08:49:46 | 日記
ようやくメールが繋がった。
昨日の午後2時頃に依頼していたヤマダ電機の方が来てくれた。
早速取り掛かってくれたが順調に進まないようであり、苦戦していた。
私が使用しているsannetは扱う会社が二度変更されており現在は楽天ブロードバンドが扱っているので最後にはここに電話を入れ指示を仰いだ。
スマホで先方と話しながら作業が終わったのが4時頃だったが、新たに設定したパスワードが使えるようになるまで1時間ほどかかるとのことで、その間は色々話をして過ごした。
彼は「最初はどうしようかと思った」と言うほど難しかったようである。また新outlook は色々問題があるとも言っていたが、私には何処がどうだか理解は出来ない。
しかし、皆さんは新Outlookに変更するときに問題は無かったのだろうか。

最終的に繋がりが確認できたのが5時頃になっていた。
料金は最初に提示されていた料金に4000円の料金が加算された。

ヤマダ電機の方が帰られたあとで、実際にメールを開いてみると通常のメールは良いのだが、企業からくる写真入りのメールでは写真が出なく、出すにはもう一回のクリックが必要であった。
以前に比べると見栄えは悪いが、繋がったことで良しとしよう。



「迷子にはならずに済んだメール達」

 1/27の歩数:4,442歩


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする