ヨーの ひとり言

チョットした お出掛けや日常の お話を聞いて下さいますか?

大阪日記 3

2012年04月20日 | 日記

4月16日 (月)

 

またまたまた、大阪に出発です。

11時16分 発の サンダーバードに乗り込みました。

大阪駅からは、初の一人での 乗り継ぎですが、 先日の 帰省の際に 夜行高速バスの

乗り場の前に 阪急電車の駅があったのを確認済みです。

 

頭上にある 表示を見逃さない様に 歩きます。

時には立ち止まって、文字を読み おのぼりさん全開です。

 

バッチリ乗り継ぎました。

 

しかし、やっちゃいました。

電車から降りて、北改札、南改札口と ありますが どっちだっけ??

多分、あっちだと思うけれど こっちがホームから近いなぁ・・・

なんて考えながら こんなに小さな駅だから 大丈夫と思い

改札に行くと、やはり間違いでした。

 

まぁ、何となく方向は 分かってたので 荷物をひきずり

運動と思い 歩き始めました。

 

と、前方から カッコいいスーツ姿の お兄さん3人組が・・・

「駅は、どこですか?」

私に 聞く~ぅ?

 

後から、息子に話を聞くと、この辺には ホストのお兄さん達が結構 住まいしているらしいです。

 

 

 

4月17日(火)

 

 

今日から、造幣局の通り抜けが出来ます。

明日は、お嫁さんの退院日。

布団干し、掃除、洗濯を済ませ、昼食も終え、桜見学に出掛けます。

 

乗り換えなしで 造幣局まで行ける事を知り、ラッキー。

 

切符購入に手間取ります。

違ってないはずなのに おかしい??

車掌さんに尋ねると、どうやら10円玉に 問題ありで

交換してもらい OKでした。

 

乗車する電車に 気を付け 出発です!!

 

 造幣局です。

 

 

 人、ひと、ヒト でした。

思うように 進めない・・・

私の嫌いな パターン・・・ (-_-;)

まぁ、仕方ないですね。

 

   沢山の 桜の 種類があり 可愛いやら 綺麗でした。

       

 

帰りには、一駅 手前で降り、お嫁さんの病院へ寄りました。

やはり、お嫁さんだけの 退院で 赤ちゃんは まだしばらくは入院との事です。

随分と、元気になってきて 泣き声も大きくなったようです。

 

血糖値は、通常に戻ったらしいですが、今度は 感染症の数値があるとかで

また、検査です。

何の感染症かと また 心配になります。

 

 

 

4月18日(水)

 

午前中には、主婦して お嫁さんが帰って 休めるように 準備です。

赤ちゃんは、まだ 名無しの権兵衛ちゃんです。

もう、決めておけばいいのにね。

息子次第みたいですよ。

 

その、権兵衛ちゃんの血液型が な、なんと

RHマイナスなんですって (・_・;)

大怪我したら 大変・・・

またまた心配になりますよ~。

 

赤ちゃんらしい顔つきではなく もう、男って感じみたいですよ。

老けてるとか・・・ (笑)

って、訳でもないけれど、息子が思いの外 デレデレ・・・

親バカ 丸出し状態です。

私は、モニターとか、ビデオ映像しか見せてもらえないですけれど

実物のご対面は いつになるのかなぁ・・・

 

 

 

 

4月20日(金)

 

お嫁さんは、退院後は 毎日 病院通いです。

冷凍の母乳を持って 権兵衛ちゃんに面会です。

 

まだまだ、権兵衛ちゃんは退院は無理と言われていたのに

急遽、翌日に退院が決まりました。

心配された、感染症の数値もなくなり おそらくストレスの

物だったのでしょうとの事。

 

私はと、言うと、我が家に帰る準備をしていました。

食事を、沢山準備して、冷凍庫や 冷蔵庫に入れ

お嫁さんの手を煩わせない様に 頑張りました。

 

退院が分かり、ン~ッと思いましたが 帰る事にしました。

息子も休みだし、お嫁さんのご両親も来られるらしいです。

宿泊されるには、私は邪魔でしょう・・・

 

荷物を持って、大阪駅に向かいます。

本日中に 帰宅できました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする