少し前の話ではありますが 昨年末より お願いしていた 瓦の葺き替え工事が やっと終わりました。
我が家の 背戸にある納屋・・・
私達は 「 物積み 」 と 呼んでいます。
まさしく 日常に使用しない物を 積んでおく納屋なので 「 物積み 」 ですね (笑)
50年以上 屋根をさわっていなかったので 少し傷みがあったようです。
大事になってしまいました。
ついでに 前回に紹介した 我が家のお地蔵様の 屋根瓦も葺き替えます。
ピッカピカになりました。
「 物積み 」 の 屋根も ピッカピカ・・・
オマケで・・・
さて 先日 一人で出掛けた静岡でしたが 帰宅してみると
「 あれぇっ?! 」
インコが 増えている。。。。。
前からいたインコが どうも仲が悪く 鳥かごを増やして 別々にしたばかりだったのですが
最近 暇を持て余し気味のダンナさんが 購入して来たようです。
賑やかしいです (*^。^*)
私は 世話係ではなく 見てるだけでいいので ヨシとします (笑)
人は一切れのパンではなく
愛に、小さなほほえみに
飢えているのです。
だれからも受け入れられず
だれからも愛されず
必要とされないという悲しみ
これこそほんとうの飢えなのです。
愛を与え
愛を受けることを知らない人は
貧しい人のなかでも もっとも貧しい人です。