今日は 山歩きをしようと 昨日から考えていたのですが・・・
昨日は これから数日の予定を ダァ~ッと ダンナさんに 告げました。
あるのです・・・ (~_~;)
遊びの予定が いっぱい (笑)
昨日の 天神山ガーデンの件といい・・・
今日の 山歩きといい・・・
土曜日の 従弟夫婦との 山歩きの件・・・
日曜日の 中学の同窓会の件も・・・
幹事なので 午後から出掛け 夜遅くなる事も 一気に話しました (^^ゞ
そして 言い逃げします (笑)
さて 今日は お昼前に お弁当を持って出掛けます。
御前山 小佐波山に行こうと思い 車を 走らせていました。
が 忘れ物をして 家まで戻り ハタと考え直し 茗荷谷山に変更です。
往復時間を考えると 茗荷谷山の方が 無理なく行けそうです。
登山口近くの駐車場には 1台の車しかありません。
登山者は いないのか???
さぁ、とにかく スタートしましょう!!
歩き始めて すぐに花が気になります。
キョロキョロしながら パチリ・・・
446mの 低山ではありますが 標高差は 313mとか
アップダウンもありますから 累積標高差は もっとですか・・・
今日は 水が出ています。
この山には 所々に ベンチが設置してあります。
全体的には 歩き易い道なので 私も好んで 歩いています。
しかし 今年の 倒木の多さには ビックリです。
この場所に出ると 頂上は近いぞと・・・
最後まで 倒木が・・・ (@_@;)
またいだり くぐったり 大変です。
やったぁ!!
頂上です~ぅ!
剱岳など くっきり ハッキリとは 観えませんでしたが
この頂上は 低いながら 360度の景色を 楽しむ事が出来ます。
そこが いいのでしょうね (*^。^*)
ここで 遅い 昼食にします。
しかし 今回は 誰にも会いません。
独り占めです。
が、蜂が気になりますね。
大の 苦手なのです (~_~;)
帰りは いつもは 中浅生に出るのですが 今日は 往た道を戻ります。
下ってみると 結構な坂道です。
改めて 頑張って登ったのだと 自分を褒めよう?!
誰一人と すれ違うことなく 山の中は 私一人???
考えてみると 怖くなったりして・・・ (~_~;)
心地よい疲れ・・・
今度の土曜日は 従弟夫婦との山歩き・・・
大丈夫かなぁ~
ついていけるのかなぁ~
まぁ、自分のペースで 頑張りましょう !(^^)!
やっぱり一人ってのは何かあったら・・・危ないよ
体調の変化に気を付けて無理しないでね!
お花たちにも目がいくの、分かります~~♪
よく観るやつやら、山にしかないっぽいのや、いろいろあるね~~
山で迷ったのかと、思いました。
今の時期は山々がもえぎ色で綺麗ですね。
一番好きな季節です。
気を付けて行ってらしゃい
台風並みの 凄さでしたもんね…
今までも よく一人歩きしていたのですが…
写真を撮ったり マイペースで歩くには 一人が気ままなんですよ。
携帯の電波が 飛ばなかったりすると 不安かな⁇
まぁ、人気の山だし 歩き易い登山道ですし
一人の時は 怪我のない様に 気をつけます。
無理なく 一人でも歩ける 易しい山を選びます。
何しろ 健脚ではないので 油断は禁物…
これ以上は 足腰を鍛えないと 登山は 厳しいかなぁ~
太陽の光に 透かされた木々の葉は 気持ちが好いですよね。
自然には 癒されます。