ヨーの ひとり言

チョットした お出掛けや日常の お話を聞いて下さいますか?

今季 二度目の 立山縦走

2014年09月23日 | 山歩き

昨日の 次男の仕事休みに合わせて 一緒に 立山に行って来ました。

心配していた お天気も 行ってみれば 青空でした。

6時半に 立山駅に到着しましたが 7時20分発の 立山ケーブルにしか 乗れませんでした。

平日を 甘くみていました・・・

 

さて、どのコースを歩きましょうか・・・

次男が 前回に初めて 会社仲間と 登山した際は 天候が悪く 視界が全くなかったようです。

リベンジしましょうか。

雄山に 向かいます。

 

              

              久し振りの ダラダラの上り 堪えますね~ぇ (~_~;)

              途中、前回に登った 浄土山、竜王岳 が 見えます。

              後ろに 五色が原や 薬師岳が 望めます。

 

  

  頑張って 山頂に着き 一休み。

  ここで 前回の縦走時にも飲んだ ココアを頂きます (*^。^*)  

  今回は 次男の友人も 一緒で 3人の登山です。

  若者は 早い・・・ 

 

 

  その後は とにかく 大汝山に 向かいます。   

  黒部湖も 見えます。

 

                 

           私も 一緒に 大汝山 ( 3015m ) に 登頂しました。

           これは 若いお姉さんに立ってもらい パチリ。

           オジサンが 後ろの 岩に登り ポーズを決めています。

           「 カッコいい !! 」 と、声を掛けてあげます。

                     ( オバサンなんです。 声掛けが 恥ずかしくない私でした ・・・ (^^ゞ  )

 

 

 雄山の 祠が ポツンと見えます。

 今回も あまりにも 素晴らしい展望なので パノラマ写真 大サービスです。

 

 

さて、お天気も良い事ですし 昼食後は このまま縦走しましょうか・・・

ホント 若者は 元気です。

前回の縦走コースと違い 今回は 下りが多い逆回りなので 

私さえ 出来そうなら 大丈夫って 感じです。

再び スタート!!

 

          遠くに 剱岳が 覗いています。

                                              その前まで GO!!

 

               

      前回は この上りで 泣きそうでしたが 今回は 下りです (笑)     真砂岳は また 山頂を トラバースしてしまいました (^^ゞ

 

目の前に 別山への 上りが迫って来ました・・・

若者たちに 「 登っておいで。 私は 合流地点で待ってるから・・・ 」 と、 またもや 巻道へ進みます。

前回の この下りの道は 少し怖いと思いましたが 今回は 登りなので 平気です。

 

 

 別山から 下りてくる 二人を待って 合流します。

 

 

 振り返ると 歩いてきた山々が 見えます。

 

                             

               剱岳が 目の前です。

               キャンプ場の 色とりどりのテントも見えます。

 

 

剣御前小舎からは 雷鳥坂か また 新室堂乗越に行くか 迷い

結局は 新室堂乗越コースで 下ります。

 

        

 

              紅葉は もう少し って 感じですね。

 

雷鳥平で 一休みしながら これから歩く 魔の階段を眺めます。

私は とっても不安になります・・・ (@_@;)

気合を入れて 先に 歩き始めます。

 

何と、今まで 登ってきた中で 一番 順調に歩けました (*^^)v

すごい 進歩です (笑)

意外や 意外・・・  次男に 褒めてもらいました。

 

 

 室堂平に着き  山の稜線を眺めながら  今回 歩いた 縦走路を 三人で見つめます。

 すごい!!

 二人は 感嘆しています。

 でも脚は パンパンです・・・

 話しながら 歩いた 縦走は とても 楽しかったです。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花 群生

2014年09月22日 | 日記

十二町潟水郷公園の 帰り道には 彼岸花を撮影に行きます。

昨年に 娘の お姑さんから教えて頂いた 彼岸花の群生地に寄ります。

わぁ~っ!!

これは 見事です (*^。^*)

 

             

 

                              

          

             

 

                             

 

             

 

                             

 

     

             中島閘門。

             水位を 調節して 段差のある水面を 船は進みます。

 

                  

 

                                                    前日には ここまで イルカが 遊びに来たようです。

                                                    ビックリです \(◎o◎)/!

 

 

さて、彼岸花と マリーゴールド、 黄色と 赤。

沢山の花を見て お腹いっぱいになりました。

 

 

ホントは お昼がまだで お腹いっぱいどころが グーグーでしたが・・・ (笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二町潟水郷公園の オニバス

2014年09月21日 | 日記

良いお天気です。

日曜の こんな日には あまり出掛けないのですが

今日は お昼の心配をしなくても 良かったので ドライブしてみました。

 

お気に入りのコースから 車を走らせます。

今日は 氷見方面に行きます。

先日の 新聞にも載っていた 十二町潟水郷公園の オニバスを観に行きます。

 

               

 

               

               オニバスの 移植実験が 行われているようです。

 

               

 

                 

               オニバス の花です。

 

               

               ハス 池 だとか・・・

 

               

 

                        

 

               

 

               

               アド ( 網処 ) 小屋・・・

                              

 

                と、ハスの開花時期 以来の 公園の訪れでした。

 

 

 

オマケ・・・

        

          

 

 屋根の上の スズメ                              柿を食べている ムクドリ ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西穂 独標の 手前で・・・

2014年09月17日 | 山歩き

昨日は 従弟夫婦の仕事休みに合わせて 山へ行って来ました。

新穂高ロープウェイの 始発 8時半に乗るために 早朝に集合して 車で出発します。

道が空いていて スイスイと 車が進みます。

 

さて ロープウェイは 途中で乗り換え 西穂高口に行きます。

登山届が義務付けられ 慣れない記入をして 投函。

アップダウンを繰り返し 先ずは 西穂山荘に向かいます。

 

       これは 帰りの 山荘前の画像ですが・・・

 

                  

 

           出発時には 青空だった お天気も 山荘に着く頃には すっかりガスに包まれていました。

 

 

一休みして その後は 丸山を経て 独標に向かいます。

私は 「 丸山で待ってるよ。 二人で 独標に 行っておいで。 」 なんて 冗談ぽく言っていましたが

行けるところまで 行ってみようと思い歩いていました。

 

               ガスで 何も見えない 丸山。

                                                   しかし 風も強く 寒いです。

 

この先も 大きな石、小さな石・・・    石だらけです。

頑張って 足をとられないように注意して歩いていると 突然 前方に進む道がなくなります。

えっ?!

下を見ると ペンキの印がついた 道が続きます。

と、いう事は 後ろに道はなかったし この崖を下りろって事 \(◎o◎)/!

後から来た 彼女と話して 下りるしかないと・・・

 

              

 

           私は 迷います。

           怖いと思ったら 止めるべきと・・・

           もし、晴れて 展望も良ければ きっと 進んだ事でしょう。

           でも ガスって 何も見えません。

           一人 引き返します。

           従弟夫婦は 先に行っていたので 「 引き返すね。 」 と 大声で告げます。

 

                       目の前が 独標でした。

                                                           しかし ここも きっと 怖そうなので (~_~;)

 

何で あそこに鎖がないのかと 思っていたら・・・

以前に 落雷で犠牲になった高校生がいて

それを契機に 鎖が ずいぶんと外されたとの事でした。

 

           さて、往た道を 戻るのですが・・・

                                               来る時には さほど気にならなかった この道ですが

                                               一旦 怖さが出ると 狭いながら 山側に傾いて歩いてしまいます (笑)

 

         

 

           独標の上。  霧が晴れた瞬時です。

 

          

         

 

          一人 ハイマツの陰で 風を避けながら 眼下に見える 上高地を眺めます。

 

              

 

          蛇行する 梓川・・・   帝国ホテル・・・   大正池・・・

          少しづつ 青空が 見えてきます。

 

         

 

         雲の下の 赤茶けた山が 焼岳です。

         ここにも 登りたいなぁ~

 

 

 

 従弟たちと 合流して 昼食にします。

 朝食が早かったので すごく お腹が空いていました (^^ゞ

 

 さて 再び 西穂山荘に向かい その後は ロープウェイのある 西穂高口駅に下ります。

 駅の 屋上でパノラマを楽しみ 3時15分発の ロープウェイに乗って 帰ります。

 

 

 

笠ヶ岳は よく分かりますが ど~も 山名が ハッキリしないのが・・・

どれが 槍???

雲の中?!

ん~っ (@_@;)

 

                

 

一人では なかなか来る事が出来ない 西穂方面。

とても 楽しかったです。

しかし 疲れた~ぁ!!

 

本日は 疲れに耐えられず 珍しく 早い就寝となりました (笑)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色の空と 雨雲と 稲刈り

2014年09月14日 | 日記

今日は 暑いです。

我が家は 昨日、今日と 稲刈りでした。

 

昨日は 黒い雨雲が あちらこちらに移動してきては パラパラと 雨を降らせました。

でも 稲刈りを 中断するほどの雨でもありません。

ここが 晴れていると思っていると、少し先の道からは 雨が降っています。

何とも おかしな お天気です。

 

ここ しばらくは 毎日ず~っと 雲が ニョキニョキ、 モクモク すごいですね。

こんな日には 雲を 見ていると 面白いですね。

 

              

 

              

 

     

 

     空の青が 濃いです。

     くっきり 雲が浮かんで見えます。

     手を伸ばすと まるで 届いてしまいそうな気がします。

 

 

 

さて、一昨日は 母の 病院の付添でした。 

10時半から行っていた 病院を出たのが 午後3時を回っていたのですが 

まだ 行った事がないと言う 新湊大橋に 母を連れて行きます。

初めて渡る 橋の高さに 母は感嘆します。

 

              

 

              

 

              ついでに 海王丸パークにも 寄ってみます。

              立山連峰の代わりに 今日は 白い雲が連なっています。

 

                  

 

         歩行者 専用通路にも エレベーターに乗り 案内します。

 

 

 

今回の 画像は 全て 携帯で撮影しました。

まさか 病院の帰り道に 出掛けるとは 思ってもいなかったのです (~_~;)

また 稲刈りに デジカメなど持って行く訳もなく・・・ (笑)

 

 

しかし 稲刈りも終わり 本当に ホッとしました。

今年も 美味しい お米が食べられそうです!!

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする