先日、家のセントラルヒーティングのボイラーが調子悪くなりこの零下の北海道で暖房が使えないという波乱の師走を迎えた。
流石にもうお休みで修理は年明け、しかもこのコロナ禍でかなりゆっくりお休みするそうで、暖房がいつ使えるか全然不明。
キャンプ用の小さな石油ストーブを出してきて急場を凌いだが、あと10日近くをこれ一台では到底無理。
家族とお話し合いをして、「電気を使わない大型石油ストーブなら、買っても防災やキャンプに使えるから無駄にはならない」という意見でまとまり、急遽二万円以下のレトロな形の石油ストーブを購入した。
「YouTubeのネタにもなるしね」
という寛大な処置。
まあ正月休みで政府に外に出るなとおふれが出ていて、こんな寒さには耐えきれないと思ったのだろう。
ブルーヒーターは高いので、コロナにした。
1時間ほどで7度だった室内も20度まで暖まり、家中どこにも暖かい場所がなかった家族も、すっかり上機嫌。
全く、いい買い物をしたものだ。