![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/23e364c33adc9cdbfc51b5bac6c2827b.jpg?1663599559)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/e1b07ff8191cbd31671c87f90f07dbbd.jpg?1663599559)
美しいですね。
私も「いつか欲しい」グラスです。
「田嶋硝子」さんというメーカーで作っている「江戸硝子」です。
富士山の造形も細かくて、上の方は雪がかかっているような感じにも。
色のついた飲み物を入れると、また実に美しい。
見るだけで美味そう。
一個五千円以上するんですよ。
高級品です。
でも、高級は食器って、そういうものでしょ?
デュラレックスのグラスが流行った時期に、全く違う偽物が100均で売ってたりして、実物を見たり触ったりしてないとわからないんだろうけど、全然違うわけです。
輝きが違うの。
口当たりが違うの。
そして、この「富士山グラス」にも千円くらいで買える偽物が氾濫してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/0d48a2788961bb4835dfe60511ad8b95.jpg?1663599950)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/72/4e760b6813ab873055d262aae7558afd.jpg?1663599950)
るで本物みたいち売ってるのw
メーカーとか知らなければ騙されるんですよ。
「どっかで見た記憶」だけだと、「お、案外安いんだな」と買ってしまう。
偽物を。
それで満足してれば良いんですわ。
しかし、メーカーに「偽物を買わされた」「お前が悪い」と文句をつける輩がいるそうで。
馬鹿だからだろ?無知だからだろ?w
ちょっと調べれば済むことを、しないからだろ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e5/68534076ef81f4c35e5937b024374edf.jpg?1663600112)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/be/1c713e3e665a823ff69b308878b69181.jpg?1663600112)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bc/07c4ab6094aa379c796f84a791431aca.jpg?1663600112)
こんなに違う。
全然違う。
騙された奴は、「まず騙す奴が悪い」その次に「騙された自分が悪い」という簡単なことなさぐらいは理解すべき。
「本物」を売ってる人はなんにも悪くない。
これは偽物だと知っていて、でも安いからこれでいいか!と納得して買うべき。
わかる?
こういう奴らは、わかんねーだろうなあw