My Secret Blog !!

MUSIC,CAMERA,BOOK,and etc.  …サックスもっともっと上手くなりたいなぁ…そして、剣道七段へ!

S.G. 18th

2024-08-23 | Sounds Good!
<Sounds Good> 18th

🔳この1ヶ月ちょい
・7/21にAlways、7/28にピアノの発表会があって2人の唯一のレパートリー”Blue Bossa”を
・”Mr.Blue Bossa”やなと思うほどようこの曲をやった!
・8/10 83-6、510先生と食事会(打ち上げか!)
・SGの次の曲は Is’t she lovely? やけど、楽譜もないので全く練習なし
・83-6に「多分、もう一回打合せせなあかんと思うよ。。。」と言っていた

🔳レッスン

  

・「多分、もう一回打合せせなあかんと思うよ。。。」はその通りになった!(笑)
・Isn’t she lovely? のサックスの楽譜は先生が書いてくれはるらしい
・そしてもう1曲は・・・
 Lullaby of Birdland に! 1年かけて来年の6~7月頃の発表会でやる!

  

 ピアノは最初のところがちょっと難しそうやけどH先生に頼んでちょっと易しくしてもら うという計画! 83-6はちょっとビビっている!(笑)

 

・やる事が決まったので後はやるだけ! 頑張ろっ!

🔳反省会
・いつものところが休みやったので”Vanguard”ってところへ
・English Pubっぽい店でなかなか良かった!
・83-6は「できるんかなぁ~」「H先生、何て言いはるかなぁ~」と不安がっていた!(笑)

  


  

  『また1からのスタート!って感じが心地いいな!』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S.G. 17th

2024-07-12 | Sounds Good!
<Sounds Good> 17th

🔳この1ヶ月
・”覚える”がテーマでビッグバンドのソロ二つ、SGでやる曲の計3つを結構反復練習した
・デジタルサックスの存在は大きい! ”寝る前にちょっと”とかはリアルサックスでは
 できひんもんな。
・”ゆ~~っくりなスピードでやる効果”実感!

★19:30に83-6のピアノレッスンに行く

 

 先生がピアノの発表会前に一度聞いておきたいからということで行った
 →初めて聞く人、さらにピアノの先生ということで緊張しそうな状況の中、どれくらい
  できるかちょっと楽しみで行った
 →わりと普通にほとんど間違わないで吹けた
 →緊張はしてるんやろうけどそれほどではなかったな

・30分のインターバルの後SGのレッスン!

  

🔳レッスン
・ビデオセット!

 

・いつも通り2人でやる(ピアノの先生の作ってくれはった音源に合わせて)
・RIFFはあかんけど、それ以外はまあまあ大きなミスなくできた
・2回、3回と繰り返す
・RIFFは後1週間でしっかり仕上げんと!
・とにかく「もういけるやろう」と油断せず、気を抜かず、最後までちゃんと気合いを
 入れて練習すること!
・先生に「だいぶ余裕でてきましたね」と言われた・・本番に緊張しても指が動いてくれる
 くらいまでやっておかんとあかん!とにかく油断をしない!

・83-6も当日は大丈夫やろ!

 

🔳反省会

 

・注文し過ぎた!お腹いっぱいになって残した!(^^;)
・いい歳になって一生懸命できるものがあるって幸せやなぁ~!という話
・腰痛の話
・ゴルフの話

   
                     

  『当日の”精一杯”に向けて頑張ろっ!②』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S.G 16th

2024-06-21 | Sounds Good!
<Sounds Good> 16th

🔳この1ヶ月
・テーマ&アドリブ部分 大体OK  Riffがまだあやふや!
・楽譜見なくてもほとんど吹けるようにはなってる そこそこいい感じではないかと思って
 練習を続けていた。
・本番は とにかく覚える事 > 細かい表現  というふうに考えてるけどどうなんや
 ろ。。。

🔳レッスン

 

・今回もビデオセット!

 

・そこそこ吹けると思って行ってRiff以外はまあまあ吹けた
・「Riffしっかり覚えて下さいね!」と言われた。roger!
・”とにかく覚える事 > 細かい表現” と考えているけどや~っぱり先生の演奏を聞くと
 自分のはあかんなぁ~!と感じる
・後1ヶ月、先生のをよく聞いてちょっとでも真似れるように頑張ろか!
・いろいろ段階がある! 見ながらでも吹ければ→覚えられたらいいな→もっと表現したい
・やっぱり奥が深いもんやなぁ。

・自分で吹いているのはやっぱり録音、動画を撮ってみてみないとわからん!剣道もゴルフ
 も一緒やな!

 

🔳反省会
・よう食べた!(笑)

  
 

・なんやかんや言うても今楽しめてるのは楽器を始めたから、今のスクール行ったから、
 先生と出会ったから・・・まわりの環境に人に感謝せんとあかんな、という話!
・83-6はうまいよ!という話
・やっぱり楽しまんとなぁ~!という話

  『当日の”精一杯”に向けて頑張ろっ!』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S.G.15th

2024-05-31 | Sounds Good!
<Sounds Good> 15th

🔳この1ヶ月
・テーマもアドリブ部分もRIFFも大体覚えた
・細かいニュアンスとかになると先生は「しっかり聞いて真似を」と言いはるけど、
 なかなかうまく聞き取って真似することできひんなあ。。。
 耳がないのか、感性がないのか、歳なのか・・・。 もひとつぐっと手ごたえみたいな
 ものがない!
・GWの後に風邪をひいて喉痛、咳で結構苦しむ! そのために5/16の予定やったレッスン
 を今日に振り替えてもらった

🔳レッスン
・今回もビデオセット!
・まずは2人でやる
・音もう少し大きめで! ★腹圧は常時かけた感じで

 

★Riff部分
 スタッカートもっとはっきり
 ”ター・タッタッタァー”でなく、”ター・タッタッアー”! これの繰り返し!!!
★「変な所でブレスをとっている」
 確かにテーマのベンドをしようとするところで下顎下げてその時に息をしてるわ!!!
 ベンドをしようとするところはOK!でも、口を開いて隙間を開けずしっかり派手目に
 かけようとすること!
★音の強弱をつける
 やってるつもりやけど、”弱”はただ音が小さいだけなんやろな。 しっかり腹圧かけて
 息の量で強弱をつける! ってことかな。

・83-6はリズムをだいぶ言われていた ちょっと急ぐって感じかな でも、まあ、
 上手いと思うわ。

 

🔳反省会
・いつも通りに取り留めのない話を
・次の曲は Isn’t so lovely (Stevie Wonder)に
・見せの人もよう覚えてくれてる(笑)
・ピアノの発表会の方も申し込みせんとあかん!

 


  『なかなか制度高まらんなぁ。。。』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S.G.14th

2024-04-12 | Sounds Good!
<Sounds Good> 14th

🔳この1ヶ月
・このSGのため、アドリブセミナーのため、ピアノの発表会のため(?)にもBlue Boss
 の練習をしている!先生の言いはる「リズが優先順位1位!」を頭に叩き込んでやって
 いるつもり
・やっぱり”覚える”って意味は大きいなあとすごく思う。何となく余裕もできるし、気分的
 に上手くなったような気もする

🔳レッスン

 

・ビデオセット!

 

・ドラムの入った音源に合わせて二人でやる#140、ちょっと早いかな
  ↓
 #130だと先生の”OKマーク”が出た!
・83-6はピアノレッスンで「演歌みたいやな」と言われたとショックを受けていた!(笑)
・クリック音に合わせて裏で手を叩くドリル ⇔ 83-6が「裏」のこと言っていたので
 →僕はできた
・7/21 ドラムとベース入ってもらう
・7/28 83-6と2人で 
 という事で2人だけでやる・・・83-6だいぶゆっくりになったんとちゃうかな。シランケド

  

・まあとにかく何となく楽しかったわ。
・先生も「ええ雰囲気で、それ伝わると思います」って言うてくれてはった

🔳反省会
・いつも通りウダウダとしていた
・見せに入って行ったら「ジンジャーエール用意しときます!」って言われた(笑)
・MJO&SGでこの店に行くのが月2回になった。=音楽の仲間と話す機会が増えたって
 ことでええこっちゃな!👍

  


  『覚えたい曲、フレーズはいっぱいやけどそうスイスイとはいかんなあ。。。』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする