My Secret Blog !!

MUSIC,CAMERA,BOOK,and etc.  …サックスもっともっと上手くなりたいなぁ…そして、剣道七段へ!

S.G.21st

2024-11-29 | Sounds Good!
<Sounds Good> 21st

🔳この1ヶ月
・まずは唇の口内炎のため練習できず!
・日曜日がつぶれて練習できず!
・Lullaby or Birdlandは好きな曲なので歌詞は覚えた!
 Youtubeの何曲かで朝、ひげ剃りながら歌う!(笑)


🔳レッスン

 

・まずは先月同様83-6の”戦場のメリークリスマス”を聞く

 

・Lullaby or Birdland
 ゆっくりめの音源に合わせて83-6の伴奏で先生と吹く
 ゆっくりめだと「指行けてますね」と先生

   

・Dudadudaの話

 

 →や~~~~~~~~っと先生の言われてることがわかってきた!
 →スキャットのように歌いながら吹く
 →下顎の使い方
 →やっぱり顎を意識するとdudadudaが言いにくく、dudadudaを意識すると指が動き
  にくくなる! 
 →でも、なんかこれからが、来年以降が楽しみになってきた!
・やっぱりレッスン楽しいとストレス発散になる!

🔳反省会
・いつもの場所で
・ちょっと食べ過ぎ!
・楽しかった!


  『これからが楽しみ!』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

348th ( 501 )

2024-11-15 | LESSON
348th ( 501 )

<この1週間>
・”スケール1000回チャレンジ”を1ヵ月ほど休んでたので再開! 今年中に950回まで行くぞ!
・またちょっとLullaby or Birdlandをやり始める
 →表現をまた頑張ってやっていかん!
・発表会も終わったし気持ちはゆっくり・・・と言いたいけど、Sing Sing Singはちょっと気に
 なる!なんか足かせになりそうな感じがするねんけど。。。


■レッスン
・元々はSGの日やったけど83-6のレッスンがないので再来週に
・首痛で朝から辛かったけど夜には行く気になった!

 

・Sing Sing Singの録音をさせてもらう
 →ちょっと難しいんとちゃうかあ~~~~!シランケド
 →10周年の時にするのが目標やけど・・・先生が決めはる
 →m4aからmp3への変換

  → 


・MJOの演奏
 →『良くなってきている』”カラクリ”がわかった!
  この5~6年で半分以上メンバーが変わっているのに『良くなってきている』に僕の頭に
  ”?”が! 同じメンバーなら『良くなってきている』=個々の上達やろうけど、そうでは
  ない!どういうこと?って思ってたけど・・・

 結局、ピアノなどの音楽経験者、吹奏楽部出身者が半分以上になって僕らのような音楽
 未経験者を引っ張ってくれてるって事みたいやな。要はリズムやテンポをしっかり取れる
 人間が僕らを囲っているってこと。。。なんかちょっと寂しいもんはあるけど、考え方に
 よってはそうやって引っ張ってもらうことが実力を上げてくれるって事やから前向きに
 とらえて行かなあかんな!
 
 僕は同じテナーのMさんが入ったことによって「よくなりますよ!」って先週、先生が
 言われてたけど、ほんまにしっかり引っ張って行ってもらおっと!


『剣道、ゴルフ、サックス、みんな、も~~~~~~~~~っとうまくなったる!』  


【合言葉】“絶対Sonny RollinsのMack the knife暗譜で吹けるようになるぞぉ~!”

saxophone
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味のある字を書く17(26&27)

2024-11-11 | 書く
味のある字を書く17(26&27)


この1ヶ月
・マイペースでぼちぼちとなんやかんや書いてる
・水彩色鉛筆買った
・先生の言っていた「模写力が上がっていく」の意味がなんとなくわかってきた
・12月でもう丸2年かぁ~、早いな!

<26th & 27th>
★10月は先生の都合で✖やったので2ヵ月ぶり
★最初は”ちょっと高齢の女性”と二人 
★後半はひめちゃんとシモンヌさん

 

★カレンダーと年賀状
<カレンダー>
・色紙カレンダー 3枚買った  1枚は教室で2枚は自分で適当に書く

 

・色紙カレンダー 円相ってやっぱり難しい! なかなか”丸”うまく描けない!
・やっぱり字より絵にプレッシャー感じるな

<年賀状>
・5枚描いた
・ちょっとしたアイデア、工夫で”らしく”なる!そのアイデア、工夫が難しいねんけど
・”模写力”が高まっていくともっと楽に描けて、時間短縮、そしてもっと楽しくなると思う

 

■「見本を見なければ良し悪しなんて人にはわからん!」(笑)

★水彩色鉛筆の使い道いろいろありそう!


『絵も字も楽しいい!』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

347th ( 500 )

2024-11-08 | LESSON
347th ( 500 )

<この1週間>
・先週木曜日レッスンがあって、金曜日アドリブ&ビッグバンドがあって、日曜日に本番と
 ギュ~~~ッと内容の濃い週末、文化の日の連休になった!
・まあ、なんとかかんとかWind Park Liveはうまく乗り切れたと思う!
・全体も走り過ぎることもなく、ソロも覚えて飛ぶこともなくできたんやもんなぁ~~~!


■レッスン
*”恒例・発表会後の手ブラでGo”

 

・行ったら83-6が「見学!」と言っておった!(笑)

 

*発表会の講評
 ・MJOもだいぶ良くなってきている
 ・課題はいっぱいある
 ・やっぱり本番になると走り気味になる
 ・リズム・音程

*僕のソロ 音小さい?マイク?
 ・小さくなかった マイク位置が悪かった
 ・やっぱり覚えて立って吹くのはよかった

*2-5-1のかっこいいフレーズ探してもらう

*10周年について
・時期
 →2025年12月頃? 11月の発表会終わった後
・曲
 →10曲ほど
 →レパートリーの中から投票で決める 
 →最終判断は先生

・どんな感じ?
 →Sunshineと共同でやる
 →”2バンドでやる発表会”と思ったらいいんかな
 →友達、家族  アットホームな感じ

 


『そうかぁ~、来年はついに10周年やるんかぁ~!』  


【合言葉】“絶対Sonny RollinsのMack the knife暗譜で吹けるようになるぞぉ~!”

saxophone
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wind Park Live in Tフェスタ2024 

2024-11-08 | OTHER
【Wind Park Live】
11/3/2024

前回が7/21だったので3ヶ月半くらいで本番、いろいろ行事もあったりしてしっかりと練習時間
をとることが難しかった!

ソロの部分を覚えるのも結構ぼろぼろ期間が多くてしんどかった!

でも、まあ当日は「何とかなりそう」って感じで挑むことができた

【当日】
・午前4時にFの“間違い電話” 寝れなくなって5時過ぎに起きる
・ Peterで2時間ほど練習

 

・シャワー→朝ごはん
・Wayne 小1時間練習 

 

・11:20くらいに駐車場確保のために出発
 かなり人も車も多く12時前に第1駐車場に入る(水春横)→おにぎり食べる

  

・12:30 命の塔へ向かう 一番乗り キッチンカーとかたくさん出ててすごい人でいい雰囲気

 

・83-6 F M S 来てくれた

   



・MJO一番バッター 

  

 演奏前に「MC、何しゃべろ」と集合写真!

 →今回もMC  FMがいたのでちょっとやりにくかった

   

 →It’s only Paper moon On the street where you live Stompin’ at the Savoy の順
→Stomping at Savoyのソロ、まあまあやったかな・・・マイクの位置が全然遠かった!

  

 →「まだまだ課題が山積みです」by先生 まあ、直後は「おつかれさん!」でいいやろ

 

・Sがバレエのショーに行くので4時10分に帰宅
・4:51の電車で打ち上げ(京橋)へ


<打ち上げ>
京橋の ”くずしにく肉割烹 とろにく” で

今回は出演者でソプラノのMaくん、ドラムのSさん、元々出れなかったIさんの3名欠席
で9名の参加  テナーサックスのMさんが初参加!

やっぱり”打ち上げ”っていいな。 なかなか自分から話してくれる人は少ないけど、話す時は
大体全体で話せてよかったと思う

ちょっと10周年の関しての話もあった 来年はどこかでやるんやろな!

 

『とりあえず一段落!』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする