My Secret Blog !!

MUSIC,CAMERA,BOOK,and etc.  …サックスもっともっと上手くなりたいなぁ…そして、剣道七段へ!

264th ( 417 )

2021-09-17 | LESSON
264th ( 417 )

<この1週間>
・できあがったパターン通り平日Peter、週末Wayneを
・週末、スケール系を中心に・・・ほんまに曲練習はほとんどやってない。。。(^^;)

”スケール系やるぞ!1000回!プロジェクト”
→「だいぶスムーズになったな」「まだまだあかんな」「メトロノームによく合うな(合わないな)」「集中できてるな」「今日は全然あかんな」・・・いろんなことを繰り返しながらやってる。
→今はメトロノーム
 ・24キー連続でする時は95 16分音符
 ・2往復+6パターン ドリアン・ミクソリディアン・ウダウダ 87 16分音符
 ・③の時は77 16分音符
 ・④&⑤の時は62 16分音符
 
”朝のシャワータイムで考えるコードアルペジオ”
→だいぶいい感じになってきたけど、これは頭の中で考えてるだけなので・・・サックスを
やりだして”いろいろ同時にすること””新しいことが加わった時のできなさ”を実感するように
なった。これが老化か??(笑) ・・・こんなもん時間と回数で克服できるよな!

・YDS-150はあいかわらず難しい!
→スケールはきっちり押さえるいい練習になる!
→パッとすぐに練習できるけど時間もすぐに経ってしまう!
 
■レッスン
*Peter!でLullaby of Birdland
・だいぶ二拍四拍のノリは慣れてきたんやけど・・・
・「ちょっとタッタッタッタ気味です‥」って言われた
・タンギングがきつすぎるそう
・やっぱり曲練習あんまりしてないんで指もつれるところあり・・・こんなん難しくないのに。。。💦

 

*YDS-150
→オクターブキーが届きにくい
→指がきっちり押さえられない時があって音が出ない時がある
→もうちょっと息を入れよう!

*イベント ”ブラスジャンボリー 大阪 2021”
 僕は出るのやめた! 月例に行く。。。来年はコロナもだいぶ普通に戻るやろうから
 今年いっぱいは自分のや
りたい練習をしっかりやる!

やっぱり先生はYDS-150もすごいわ!

 

『ちょっとテンション(↓)気味・・・。(^^;)』  


【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

saxophone
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

263rd ( 416 )

2021-09-10 | LESSON
263rd ( 416 )

<この1週間>
・もう、完全に平日はPeter、週末にWayneというパターンができつつある。
・週末、あんまり練習できなかった。。。でも、スケール系だけはやった。
”スケール系やるぞ!1000回!プロジェクト”(名前つけたった!)
 →今年中に750回まで行けるかどうか…。。。
”朝のシャワータイムで考えるコードアルペジオ”
 →これは根気よく継続中!結果を焦れへんかったら間違いなく頭のしみ込んで行ってる
 はず!頑張るで!
・週が変わってからはYDS-150でLullaby of Birdlandのベンドを入れる練習!
 →指の使い方めちゃくちゃ難しい!
 →右手親指を使うと人差し指で違うキーを触ってしまって変な音が出る!
 →できひんなぁ~~~~!
・2拍4拍のリズムで吹く
 →これはだいぶ進歩! 他の曲でもちょっといい感じ!
 
■レッスン

 

*Peter!でLullaby of Birdland
「ベンドのを使うとうまいこと行きませ~~ん!」
・でも、最初は「とりあえずやってみましょか」という事でスタート!
 →ボロボロ!(笑)
・「じゃあ、ベンドの使わずに」
 →わりと言い感じ
 →「2拍4拍のリズムの取り方だいぶできてますね!」
  別に何も言われてないけど自分で勝手にやってて、先生見ててくれはって
  できてるって言われたらやっぱり嬉しい!
  「これができるとノリが出せていいですよぉ~!」嬉しい、嬉しい!✌

*イベント ”ブラスジャンボリー 大阪 2021”
 月例があるから悩む! 出る価値あるなら出ようかなぁ、でも、もう今年は
 自分のペースでやり続けるか。。。

 

*緊急事態宣言は9月いっぱいまで延長された。。。という事は10月のはある!
 ってことやな。もう、これからはなくなる事ないといいけど。。。

『Wayne & Peter うまく使って💪あげたる!ヽ(^o^)丿』

帰ってこれ食べた!美味しかった!(笑)

 


【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

saxophone
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

262nd ( 415 )

2021-09-03 | LESSON
262nd ( 415 )

<この1週間>
・平日はPeterでちょくちょく練習。スケール系ばっかりやけど。
・コロナ禍で世間は相変わらず大騒動。
・サックスへのモチベーションは下がりまくってはいないが高くもない!
★正直、もう、今はスケール系一本でいい!って気分。

・”朝のシャワータイムで考えるコードアルペジオ”
 これはほんまにユルユル、ジリジリ、ゆ~~~~~っくりやけど進んでる気はする。
 パッパッパとは言えないけど、”パ     ッパ      ッパ”くらいには
 なってきたかなぁ。(笑) 頭に五線とタマが浮かんでは来てる。
 
■レッスン
*今回ももちろんPeter!
 セッティングして吹く態勢に!なってからのト~~~~~~~~~~ク!
・「レッスンどうですか?みなさん、ちゃんと来てますか?」
 これってすごいポイントをついた質問やったのかもしれない。
 コロナの状況が一向に良くならず、むしろ新種株のせいで悪くなっている感じもある。
 そんな中、生徒数はかなり減っているそうで9月は10人ほど減るとか。。。
 切実感が出てたなぁ。。。

・このままトークで終わるのかぁ~・・・と思ったけど、
 『せっかくやからちょっと吹いて帰りませんか?』
 レッスンに来ててこの言葉を聞いてちょっと笑ったけど、食いつかず!(笑)、
 ちょっと吹いた!

・ベンドマーク&YDS-150のベンドかけるパート

 

 →右手thumb hook にかけたthumbのfinger tipを使う!

 

 →ベンドアップなので下に押したのを放す感じ
 →上まで上げてしまってベンドアップtoo much !に。(^^;)
 →index finger がどこかに触れてしまって変な音が混じる!
  →こういう事が起こるとついつい”手が小さい”事を原因にしてしまうけど、まずは
   慣れる事を考えんとあかん!


『ボチボチマイペースでやっていこ!』  


【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

saxophone
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする