goo blog サービス終了のお知らせ 

My Secret Blog !!

MUSIC,CAMERA,BOOK,and etc.  …サックスもっともっと上手くなりたいなぁ…そして、剣道七段へ!

Wind Park Live in Tフェスタ2024 

2024-11-08 | OTHER
【Wind Park Live】
11/3/2024

前回が7/21だったので3ヶ月半くらいで本番、いろいろ行事もあったりしてしっかりと練習時間
をとることが難しかった!

ソロの部分を覚えるのも結構ぼろぼろ期間が多くてしんどかった!

でも、まあ当日は「何とかなりそう」って感じで挑むことができた

【当日】
・午前4時にFの“間違い電話” 寝れなくなって5時過ぎに起きる
・ Peterで2時間ほど練習

 

・シャワー→朝ごはん
・Wayne 小1時間練習 

 

・11:20くらいに駐車場確保のために出発
 かなり人も車も多く12時前に第1駐車場に入る(水春横)→おにぎり食べる

  

・12:30 命の塔へ向かう 一番乗り キッチンカーとかたくさん出ててすごい人でいい雰囲気

 

・83-6 F M S 来てくれた

   



・MJO一番バッター 

  

 演奏前に「MC、何しゃべろ」と集合写真!

 →今回もMC  FMがいたのでちょっとやりにくかった

   

 →It’s only Paper moon On the street where you live Stompin’ at the Savoy の順
→Stomping at Savoyのソロ、まあまあやったかな・・・マイクの位置が全然遠かった!

  

 →「まだまだ課題が山積みです」by先生 まあ、直後は「おつかれさん!」でいいやろ

 

・Sがバレエのショーに行くので4時10分に帰宅
・4:51の電車で打ち上げ(京橋)へ


<打ち上げ>
京橋の ”くずしにく肉割烹 とろにく” で

今回は出演者でソプラノのMaくん、ドラムのSさん、元々出れなかったIさんの3名欠席
で9名の参加  テナーサックスのMさんが初参加!

やっぱり”打ち上げ”っていいな。 なかなか自分から話してくれる人は少ないけど、話す時は
大体全体で話せてよかったと思う

ちょっと10周年の関しての話もあった 来年はどこかでやるんやろな!

 

『とりあえず一段落!』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇△先生ピアノ科クラスコンサート 7/28/2024

2024-07-29 | OTHER
~〇△先生ピアノ科クラスコンサート~

2人で僕のサックスのG先生とレッスンを受け始めて1年半弱、先週はLIVEハウスで、今週はピアノのクラスコンサートで演奏した。

こんなに早く人前でできるようになるとは思わんかったなぁ~。

【前日まで】
正直、先週のLIVEで燃え尽きたというか、一段落してしまったというか・・・ほんとに緊
張感が薄らいでしまってあんまり練習も気合いが入らんかった

【当日】
朝:デジタルサックスで練習
もひとつ緊張感なく細かいミスを結構する

昼前:Wayneで練習
デジタルの時よりましやけど・・・それでも、やっぱりミスはするなぁ~。。

14:00 アミューズ到着 音合わせ G先生見てくれはることに

  

14:50 部屋に入る
15:00 開演

  

    5番目  演奏に関してはRIFF以外はそんなに不安も、緊張もなかった
        ・ほとんど起こさない一瞬の音のひっくり返り出た!
        ・「そこは間違わんやろ!」ってところで間違えた!
        ・目をつぶってたところやからそのままごまかす!
        ・RIFFはやっぱりちっちゃく間違えた!
        ・でも、全体としては実力的にこんなもんやと思った
        ・終わってG先生のとこ行ったら”〇”してくれはった!(笑)

               

  


17:00 終演  →Potluck Party

  

        ・ほんわかしてていい雰囲気やった
        ・最初はアウェイ感いっぱいやったけど途中からなくなった
        ・楽しかった!

  

  

【感想】
先週・今週と続いた発表会は今までとは明らかに違った。去年から”覚える事”を先生に
プッシュしてもらってBlue Bossaだけでなくビッグバンドの方も長いのを含め2つ覚えたし
、何よりも”一人で吹く”という事にチャレンジできた事がすごくいい経験になった!

”自分には無理やろう”と思っていた”一人で吹く”という事がピアノの83-6との共演というこ
とでサックスは一人やのになんか一人感がなくすっと入っていけたんやと思う。

目に見えた進歩や上達はないかもしれへんけど、自分中ではか~~~なり充実した2023年
最初からの1年半やった気がする!

それとすごく、すごく不思議なのがみんなに83-6と二人で演奏していると「息が合ってい
る」「雰囲気がいい」と言ってもらえる。これって何なんやろう、ほんまにほんまに意識
もしてないし、作ろうと思ってないのになんでやろ。「うまい」ってほめられへんし、ほめ
るとこないからかなって2人で話してたけど、ほ~~んまに不思議やわ!


8月からはまたビッグバンドもSGもアドリブセミナーも新しい曲に移って行くんかな。
また頑張ろっ!ヽ(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Wi〇d & Br▢ss Ba△d L★ve】

2024-07-22 | OTHER
【Wi〇d & Br▢ss Ba△d L★ve】
7/21/2023

一昨年の秋、鶴見の屋外での演奏、去年のアミューズでの演奏、そしてついに5年ぶりにライブ
ハウスでの発表会になった!

とにかく今回は”覚える”って事がテーマで”覚えたつもり”が本番で上手くいくかどうかをはかる
ような感じになった。

感触は「多少乱れてもなんとかなる!」くらいにはなって本番の日を迎える事ができたと思うけど・・・実際はどうやろ???


【当日】
・7時前に起きていつも通りIn the mood→Friend like me→Blue Bossaの順で覚えるところを
 普通の速さ→70%から徐々に上げて練習  ほぼ行ける状態
  In the moodは何となくず~~~っと覚えにくい
  Friend like meは多少もつれても多分大丈夫
  Blue Bossaはまあ、よっぽどのことがない限り大丈夫
 って感じかな。

  

10:30 出発
11:00 83-6と駐車場周辺で会う → 駐車 11時~22時過ぎまで ¥1700やった

  

 

11:40 リハーサル開始① MJOドラムリハに「聞いてなかった」と現れず!
13:00 リハーサル開始② SG まあ普通に
13:40 リハーサル開始③ Bluffers これも普通に
14:00 83-6、ととちゃん、まぁくんでランチへ 
15:30 戻ると人いっぱい Mrs.83-6&son お店へ その後Sも来た
16:00 開演 
16:00 2番目 MJO
    ・1曲目の前にトークなしと言われたけどした → 内容は良くなかったな
    ・In the moodのかけあいソロはあかんかった でも、まあええやろ
    ・Moonlight Serenadeはやっぱりクラリネットが良かったぁ~!
    ・君住む街角 これはまあ普通にOK
    ・Friend like me 覚えたソロは個人的にはできたけど、後で動画見たら大した
     ことないなあ~!もっといい感じでできたのかなって思ったけど(笑)

   

  

 

    6番目 Sounds Good
    ・特に大きな緊張することもなく全体を吹き切れた
    ・83-6もいい感じやったと思う 後で動画見るとちょっと早くなってたかな
    ・LIFFはやっぱり指転んだ
    ・デビュー戦としてはかなりいい感じ、いい雰囲気でできたんと違うかな

   

  

    9番目 Bluffers
    ・SGと同じ曲で”本日3回目”、ということでほとんど緊張せず
    ・だから余計に「気ぃ抜いたらあかん!」と自分に言い聞かせた
    ・RIFFがないのでSGよりも気は楽やった
    ・特に大きなミスなく終える事ができた!

  

 

   去年の秋の発表会が終わってからBlue Bossaのバージョンアップを目標に覚える事
   の質を上げる事、Friend like meの長いソロを覚えるのにチャレンジでやってきた。
 
   表現とか音色とかまだまだやと思うけど、”覚える事”に関してはだいぶ「できるんや」
   という自信はできた。 

   音の大きさは”腹圧”の事がわかってだいぶ安定 小さな音も腹圧をかけながら静かに
   吹くというコツ(?)も何となくわかった

   ベンドもまだまだ「かけてます?」と言われるけど徐々にできる感じが出てきた!

   ★これからは 音色 や 表現 をもっともっとあげていきたいな

   ★やっぱり”覚える”って事はただ単に”覚えて吹く”っていうだけでなく、余裕、動き、
    姿勢、雰囲気、等いろいろな所に好影響が出てくるってことがわかった!
    → これからも積極的に”覚える”って事をやって行きたいなと思う。

<打ち上げ>
近くのインド料理  出席者 Eastさん以外全員の10名!

なかなかみんな自分から話してくれないので話題をふったり、質問したりでちょっと気を
使うかな

やっぱりレッスン後の食事会と違って打ち上げには打ち上げの独特の雰囲気があるな。
安堵感というか達成感というか、いい気分!

ドラムのSさんが”卒業”するという事を発表
今日はリハ来ないし、いろいろあった人やけど10年いたからやっぱりやめるとなると残念な
感じはある。。。やめる人の事をいろいろ言っても仕方ないので・・・以上!

  



『うまくなりたい、うまい人に追いつきたい、カッコよく吹きたい!いっぱいあるな。(笑)』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鶴見緑地フェスタ2023】

2023-11-07 | OTHER
【鶴見緑地フェスタ2023】

11/4/2022

<Wind Park Live ビッグバンドジャズコンサート>

 

・去年のを読み返してみると今年もほぼ同じようなパターンで始動
・7:00過ぎに起きてシャワーして3曲を本番のつもりで通して吹く(デジタルサックス)
・朝ご飯はフルーツだけして準備へ
・10時半に出ようと思っていたらLINEで早い人がもう着いて人がいっぱいとあげてくれた
  ので、僕も10過ぎに出た。
 ・10時20分頃に第1駐車場へ到着。少し列ができていたけど入れた。(2Fやったけど)
 ・会場到着 人は結構いっぱいいたけど演奏するところはちょっと離れている?日差しが
  きつい? キッチンカーの位置がいつもと違うやん!でちょっと集まりにくいのではと
  思った。
 ・予定では11:30までに集合→12:00から音合わせって書いてたけどずっと早くから開始
  した。
 ・コンビニでおにぎり買えなかったので売店でチュロスとカレーパン買って食べた!
  (ちゃんと揚げてくれて美味しかった)

 
 
 🔳13:00 アンサンブル隊から演奏スタート!
  ・日差しがまぶしく、気温も26~27℃まであがって暑かった!
  ・思ったよりも人は少ない!
  ・思ったよりも進行が早い!
  ・Sに予定より少し早めに来てくれと連絡!

 
  
 🔳14:00少し前 MJO スタート

 

  ・演奏のプレッシャーはない!(笑)
  ・MCはとにかく声だけちっちゃくならないようにしようと思ってた。
  ・ちゃんと話せてるのか話せてないのかよくわからんかったけど、まあ、しどろもどろ
   ではなかったからええとする!

 

  ・演奏はどうなんやろYou’de be so nice・・・がうまく行けば他はそこそこ大丈夫かな
   って思ってたので・・・また、先生に聞こう!

 

 

 

 🔳15時過ぎにはぜ~んぶ終わってみんなで写真撮って解散。

 

  ・いったん帰宅して荷物を置いてちょっと休憩
  ・少し早めに京橋での打ち上げに!

 🔳打ち上げ 17:30~

 

  ・まぁくん、ととちゃん、Oさん、Eastさん、カオリンさん、まいちゃん、103
  ・Sさんは結局、乾杯だけって言ってたけど来なかった
  ・楽しかった。 やっぱりレッスンだけでなくこういう場を持つことは大事やな。
  ・20時前また外でみんなで写真撮って解散!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン・・・・発表会

2023-11-06 | OTHER
🔳日時 2023年11月3日(金・祝)
🔳場所 枚方市総合文化芸術センター

🔳D楽器全体の発表会

 

🔳我々はアドリブセミナーの4人でBlue Bossaを
 ”4人全員でテーマ → 一人ずつ”アドリブ” → 最後にもう一度全員でテーマ”
 という事で春頃から練習スタート!
🔳32小節でいいアドリブを丸覚え! 
🔳本当に全員が「ほんまに覚えれるんか???」と思ってやり出したけど何とかかんとか
 形になったかな。

🔳僕は・・・
 ・わりと早い時期から『覚えたかな?』と思いだしてたけどスタートのところがテーマと
  似ているのでいつも最初のところで間違えることを繰り返した。
 ・デジタルサックスがあるので反復練習はかなりして”いつも引っかかるところ”が段々と
  指がまわるようになった。
 ・練習方法として実際はメトロノーム130でやるものを100ぐらいでゆ~~っくりやって
  100→140→130 あかんところをまた100にして・・・みたいなことを繰り返した。
 ・1週間前くらいからは「多分大丈夫やと思うけど、あとはプレッシャーだけやな」くらいの
  感じになっていた。

🔳当日
 ・控室でも指は大体普通に動くし「あとは舞台に上がってどんな心理状況になるか・・・」
  くらいに思っていた。

 

  



 舞台袖

<本番>

 

 

 ・僕は3番目なので2人目で一応カウントもして普通に自分の番に入れた・・・・のに!!!
  あ~~~~~~~~~~~~~~~、やっぱりよく間違えたいきなりよく似ているテーマ
  の最初を吹いてしまった!歩きながら前へ出ていく時・・・あ~~~~、と思ってる間に
  上手く3小節目からは元に戻れた!いやぁ~~~、よかった!

 

   



 ・後はC#の左手Vサインも上手くできたし、ドリアン部分も普通にできた!途中ちょっと
  音がひっくり返ったけど、それはまあどうってことなかった。
 ・終わった後は「あ~~~最初の部分の間違い目立ったかなぁ~。。。」と思ったけど、後
  で動画見たらまあ許される範囲かなって思った。
 ・ほんとに真っ白になったり、指がもつれまくったり、キーキー鳴りまくったり・・・とに
  かく次へ重いプレッシャーを感じることがないできて終わってよかった。

🔳83-6が見に来てくれて写真や動画を撮ってくれた。

🔳今年は半年以上”覚える”という事をやって先生にもいろいろ教えてもらってほ~~~んとに
 ためになる1年になったと思う。技術そのものが上がったかどうかはわからんけど、とにかく
 やり方を知り、”覚える事ができるんや”という自信にもなった。

🔳正直なところ、これと翌日のビッグバンドでは気合いの入り方は7:3くらいでこの日に入っ
 ていた。3もMCがあるからなんとか3になってたけど、もしMCなかったら・・・多分1やっ たやろうな。

🔳いやぁ~~~~、とにかく楽しい1年やった!(^o^)丿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする