268th ( 421 )
<この2週間>
・港・叔母が亡くなりはった。98歳、まあいろいろあったけど大往生やなぁ。
・上記の叔母通夜でレッスンは行けず
→先生がリズムでの録音を送ってくれはった!感謝感謝!
・YDS-150での練習・・・新しい曲、リズムの方でボチボチと
・いろいろあって時間的に練習できなかったなぁ・・・そうするとやる気も薄まるな。
・”スケール系やるぞ!1000回!プロジェクト”
YDS-150時
→この2週間はほとんど進まず
→でも、まあ、YDSがあるからまだちょこちょこ出もできるだけまし!
・”朝のシャワータイムで考えるコードアルペジオ”
→これは毎日確実にある時間なのでいつも通りやってる
→わりとスムーズ感出て来てるけど実際にコード見た時、楽器を持った時はどうやろ。
・YDS-150
→平日の曲練習はちょぼちょぼと
■レッスン
正直、テンションかなり低い状態で行く。with Peter

3曲クリックで先生と一緒に吹く
・”先生と一緒に吹く魔術”⇔いいネーミングや!はやっぱり効果大!
・多少間違えてもリズムを把握して行くのが目的で指は転んでもOK!と先生。
・「今の段階ではまあまあ・・・こんな感じでいいですよ」と。TNX!

先生から僕にはいい話
『僕も学生時代(音大)楽譜読むのが遅かった頃があって先生に(新しい曲の時)「人の3倍時間をかければ大丈夫」と言われました。。。。コツコツやってたらいつの間にか早くなってました。。。』
まあ、若さも違うからそう簡単には行かないと思うけど、”人の3倍時間をかければいい”のであれば、僕もできるかなぁ~って思った。
『新しい曲のこの時期が一番僕にはしんどい時期やな。』
【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

<この2週間>
・港・叔母が亡くなりはった。98歳、まあいろいろあったけど大往生やなぁ。
・上記の叔母通夜でレッスンは行けず
→先生がリズムでの録音を送ってくれはった!感謝感謝!
・YDS-150での練習・・・新しい曲、リズムの方でボチボチと
・いろいろあって時間的に練習できなかったなぁ・・・そうするとやる気も薄まるな。
・”スケール系やるぞ!1000回!プロジェクト”
YDS-150時
→この2週間はほとんど進まず
→でも、まあ、YDSがあるからまだちょこちょこ出もできるだけまし!
・”朝のシャワータイムで考えるコードアルペジオ”
→これは毎日確実にある時間なのでいつも通りやってる
→わりとスムーズ感出て来てるけど実際にコード見た時、楽器を持った時はどうやろ。
・YDS-150
→平日の曲練習はちょぼちょぼと
■レッスン
正直、テンションかなり低い状態で行く。with Peter

3曲クリックで先生と一緒に吹く
・”先生と一緒に吹く魔術”⇔いいネーミングや!はやっぱり効果大!
・多少間違えてもリズムを把握して行くのが目的で指は転んでもOK!と先生。
・「今の段階ではまあまあ・・・こんな感じでいいですよ」と。TNX!

先生から僕にはいい話
『僕も学生時代(音大)楽譜読むのが遅かった頃があって先生に(新しい曲の時)「人の3倍時間をかければ大丈夫」と言われました。。。。コツコツやってたらいつの間にか早くなってました。。。』
まあ、若さも違うからそう簡単には行かないと思うけど、”人の3倍時間をかければいい”のであれば、僕もできるかなぁ~って思った。
『新しい曲のこの時期が一番僕にはしんどい時期やな。』
【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”
