<この1週間>
新しいマウスピースを使っての練習! モチベーションアップ!
・音が変わった! のか、どうかあんまりわからん。
・上前歯が”ズルッ”と滑る事がある。
・なんか“うれしさ”がある。
毎日、30分は練習。 週末はちょっと長めに数回繰り返す。
<Lesson>
■テキストP32 オクターヴ・キィの使用】
”第二オクターヴ・キィ”というのをはじめて知った。
ラから上になると勝手に動くんですねぇ~。
昔(100年以上前)は二つ”オクターヴ・キィ”が
付いていて別々に使っていたらし。今は自動的に動い
くれて便利になってるらしい。
<アドバイス>
第二オクターヴ・キィが動く”ラ”から上は意識的に
息をオクターヴ・キィ方向へ吹くような感じにする事。
→ 口が開き気味になるのを防ぐため。
■高音に行った時下唇とオトガイ部に力が入っているらしい。
”うけグチ度”を少し強めて口の中を”O”(オー)の
形を保って吹く。
■マウスピースだけで吹く
家に鍵盤楽器があれば、シ♭付近の音をマウスピース
&リードだけでまねて出してみる。
→ 唇の動きが柔らかくなる?
■マウスピース
傷防止のテープを貼ってもらった。
【今週の一言】『音楽っていろんなおもろい話がいっぱいや!』
【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

My Grover
新しいマウスピースを使っての練習! モチベーションアップ!
・音が変わった! のか、どうかあんまりわからん。
・上前歯が”ズルッ”と滑る事がある。
・なんか“うれしさ”がある。
毎日、30分は練習。 週末はちょっと長めに数回繰り返す。
<Lesson>
■テキストP32 オクターヴ・キィの使用】
”第二オクターヴ・キィ”というのをはじめて知った。
ラから上になると勝手に動くんですねぇ~。
昔(100年以上前)は二つ”オクターヴ・キィ”が
付いていて別々に使っていたらし。今は自動的に動い
くれて便利になってるらしい。
<アドバイス>
第二オクターヴ・キィが動く”ラ”から上は意識的に
息をオクターヴ・キィ方向へ吹くような感じにする事。
→ 口が開き気味になるのを防ぐため。
■高音に行った時下唇とオトガイ部に力が入っているらしい。
”うけグチ度”を少し強めて口の中を”O”(オー)の
形を保って吹く。
■マウスピースだけで吹く
家に鍵盤楽器があれば、シ♭付近の音をマウスピース
&リードだけでまねて出してみる。
→ 唇の動きが柔らかくなる?
■マウスピース
傷防止のテープを貼ってもらった。
【今週の一言】『音楽っていろんなおもろい話がいっぱいや!』
【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

My Grover