330th ( 483 )
<この2週間>
・段々と『また頑張るぞぉ~!』モードに入ってきた!
・アドリブセミナーはBlue Bossのバージョンアップをしていくことに
・”1曲集中曲”にスコットハミルトンのアドリブがカッコいいLullay of Birdlandを自分で探
して先生に聞いたら「難易度、カッコよさ共にいいです!」という事で決定。
・スケール1000回計画もまたコツコツやっている
・ビッグバンドの曲もボチボチやっている
・Blue Bossもアドリブ分忘れないようにホソボソとやっている
・Lullay of Birdlandもトロトロやけどやり始めてる
■レッスン

・83-6が相談事があるらしく自分のレッスンが終わってから時間が空くのでまた「レッスン
見学していいですか?」で一緒に入る

・Blue Bossの細かいポイントを教えてもらうか、Lullay of Birdlandの通しでの録音をさせて
もらうかで・・・録音の方を!
・Lullay of Birdland
→なかなかアドリブの雰囲気と伴奏の雰囲気が合うのがなくて最終的にはiRealのが
よかった。
→グロー(グロウル・Growl Tone)トーンが入っているので出し方を教えてもらう。
→結構難しい!
・それにしても当たり前かもしれへんけど、先生はなんでもカッコよくスイスイ吹きはる!
・これもテーマから全部覚えて吹けたらかっこいいぞぉ~~~~~~!
・やっぱり、個人レッスンは1人がいいわ!(笑)

・そして”相談事タイム”!(笑)

『今年もサックスライフ充実したものにするぞ!!!』
【合言葉】“絶対Sonny RollinsのMack the knife暗譜で吹けるようになるぞぉ~!”

<この2週間>
・段々と『また頑張るぞぉ~!』モードに入ってきた!
・アドリブセミナーはBlue Bossのバージョンアップをしていくことに
・”1曲集中曲”にスコットハミルトンのアドリブがカッコいいLullay of Birdlandを自分で探
して先生に聞いたら「難易度、カッコよさ共にいいです!」という事で決定。
・スケール1000回計画もまたコツコツやっている
・ビッグバンドの曲もボチボチやっている
・Blue Bossもアドリブ分忘れないようにホソボソとやっている
・Lullay of Birdlandもトロトロやけどやり始めてる
■レッスン

・83-6が相談事があるらしく自分のレッスンが終わってから時間が空くのでまた「レッスン
見学していいですか?」で一緒に入る

・Blue Bossの細かいポイントを教えてもらうか、Lullay of Birdlandの通しでの録音をさせて
もらうかで・・・録音の方を!
・Lullay of Birdland
→なかなかアドリブの雰囲気と伴奏の雰囲気が合うのがなくて最終的にはiRealのが
よかった。
→グロー(グロウル・Growl Tone)トーンが入っているので出し方を教えてもらう。
→結構難しい!
・それにしても当たり前かもしれへんけど、先生はなんでもカッコよくスイスイ吹きはる!
・これもテーマから全部覚えて吹けたらかっこいいぞぉ~~~~~~!
・やっぱり、個人レッスンは1人がいいわ!(笑)

・そして”相談事タイム”!(笑)

『今年もサックスライフ充実したものにするぞ!!!』
【合言葉】“絶対Sonny RollinsのMack the knife暗譜で吹けるようになるぞぉ~!”
