久しぶりの晩酌の友の記事^^;
記事はなくとも呑みは欠かしてないんですがね^^;



柴田井戸の形のぐい


割俵のぐい


水簸した一番細かい土を使った、細盃(こまさかずき)



萩焼〆小壺(私には酔壺)
先日紹介した小壺ですが、吉野桃李さんの作品ってわかりました????
彼の萩焼の焼き締め、本来焼き締めはそんなに好きじゃない私ですが、好きです!!
焼き締めで大きな壺なども作られてます。
個展で見つけたらじっくり見てやってください。

写真じゃわかりにくいけど、見込みにも自然釉が垂れてます。
注いだお酒も垂れるけどね^^;
記事はなくとも呑みは欠かしてないんですがね^^;





柴田井戸の形のぐい




割俵のぐい




水簸した一番細かい土を使った、細盃(こまさかずき)





萩焼〆小壺(私には酔壺)
先日紹介した小壺ですが、吉野桃李さんの作品ってわかりました????
彼の萩焼の焼き締め、本来焼き締めはそんなに好きじゃない私ですが、好きです!!
焼き締めで大きな壺なども作られてます。
個展で見つけたらじっくり見てやってください。

写真じゃわかりにくいけど、見込みにも自然釉が垂れてます。
注いだお酒も垂れるけどね^^;