浅草ギャラリー とべとべくさ (HP:http://tobetobe-kusa.jp/)
では
本日16日(月)から、22日(日)まで
大西雅文・清水万佐年・市野健太 丹波三人展 ―日本最古の登窯とそれぞれの蛇窯―
開催中です。
興味のある方は是非お立ち寄りください。
ところで、先日常設の時に伺ってきました。
常設作家に『市川透』さんの名前があります。
今人気の作家さんでもあり興味があり行ってきました。
常設の様子(市川透さんのさくひんをを中心に)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fa/22d549724c0a1f0d21b94533c3ff2f6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/52/835f23a41478e887d12a322469966a18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/06/ba9c342ff9ee4fa23787c14225c1f33a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/42/1039d67592207c87e9f06bb597e769cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/06e5f58429cc4cdbbdd9a3c4a9e6f81f.jpg)
ご覧のように彼の作品がいくつも展示されてます。
忙しくて、HPにUPする時間が無く、宣伝できないとのことなので、
弊ブログでの公認代行PRとなりました。
赤い線のある作品は、『葉隠』シリーズ作品で、箱書きがとっても個性的。
また、彼の陶暦書も個性的。
とのことで、私も一つゲットしました。(上には写ってません。届いたら箱と一緒にUP予定です)
市川さんの作品に興味を持ちながら、まだ手にしてない方は、是非!
また、
先日、岐阜の瑞浪まで行かれたそうで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/db/f29c8294354b0bd31972bc612e950df3.jpg)
亡くなってからも人気の、太田梁さんの作品も御覧の通り。
種子島風の焼〆や、瀬戸黒、織部など揃ってます。
売約済みの作品も写ってますが、太田君の作品にご興味のある方は是非!!
代行PRでした。
では
本日16日(月)から、22日(日)まで
大西雅文・清水万佐年・市野健太 丹波三人展 ―日本最古の登窯とそれぞれの蛇窯―
開催中です。
興味のある方は是非お立ち寄りください。
ところで、先日常設の時に伺ってきました。
常設作家に『市川透』さんの名前があります。
今人気の作家さんでもあり興味があり行ってきました。
常設の様子(市川透さんのさくひんをを中心に)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fa/22d549724c0a1f0d21b94533c3ff2f6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/52/835f23a41478e887d12a322469966a18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/06/ba9c342ff9ee4fa23787c14225c1f33a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/42/1039d67592207c87e9f06bb597e769cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/06e5f58429cc4cdbbdd9a3c4a9e6f81f.jpg)
ご覧のように彼の作品がいくつも展示されてます。
忙しくて、HPにUPする時間が無く、宣伝できないとのことなので、
弊ブログでの公認代行PRとなりました。
赤い線のある作品は、『葉隠』シリーズ作品で、箱書きがとっても個性的。
また、彼の陶暦書も個性的。
とのことで、私も一つゲットしました。(上には写ってません。届いたら箱と一緒にUP予定です)
市川さんの作品に興味を持ちながら、まだ手にしてない方は、是非!
また、
先日、岐阜の瑞浪まで行かれたそうで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/db/f29c8294354b0bd31972bc612e950df3.jpg)
亡くなってからも人気の、太田梁さんの作品も御覧の通り。
種子島風の焼〆や、瀬戸黒、織部など揃ってます。
売約済みの作品も写ってますが、太田君の作品にご興味のある方は是非!!
代行PRでした。