酔いどれおやじの我が儘・気ままな雑記帳

酔っぱらいの戯言です・・・・・・・・

使えない、ぐい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2013年04月06日 | 酒器 陶磁器
増田敏也さんから、個展の案が届きました。

   

大阪の、『ギャラリー白』で、4/8から4/20まで、開かれてます。

オブジェですが、デジタルのアナログ変換?的な作品でとっても面白いですよ。

DMの作品は、箒と塵取りとゴミ。
パソコンの画像の解像度を低くしたような作品です。

彼の、HP:http://masutoshi117.jimdo.com/


私の持っている彼の作品

   

Low pixel CG 「POP ICON」-akaraku-

長次郎の代表的赤楽茶碗「無一物」を題材にした作品(だったと思う^^;)

見るのにとっても楽しい作品です。

ただ、残念なのは、・・・・・・・・・・・使えない(涙)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つかえない (guinomisuki)
2013-04-06 10:07:59
使えなくても良い!! こう言う作品は大好きです!!^^
返信する
使えないのが残念 (酔牛)
2013-04-06 13:47:32
guinomisuki様、こんな作品もお好きですか!!??@@;
初日は月曜日ですよ^^
返信する
残念だけど楽しい (六条考古館)
2013-04-06 18:04:35
使えないぐい呑、私も興味があります。
備前や信楽などで使えないほどの
灰被りや焦げのぐい呑が出たら連絡
もらっています。
オブジェや炎の芸術として展示してます。
返信する
使ってナンボ (酔牛)
2013-04-06 20:17:09
六条様、古窯の使い難さは、当然でしょう!!
そこから、自分が如何使ってやるか。買い手の挑戦です!!
返信する
使えないのが残念 (岡山の田舎者)
2013-04-06 23:11:54
素晴らしい感性の持ち主の作家さんですね。

使えない?使いにくい?のは残念ですが見てて楽しくなる作品ですね。

素材はセラミックですか?
返信する
使えないのが残念 (酔牛)
2013-04-07 07:09:34
岡山の田舎者さま、初めて見てビックリしました。
スニーカーや三輪車なんかも作ってます。
彩色して低温で焼いた焼物です。水が浸み込むんです。
浸み込むと変色します。よって使えない。
汚れてもよければ使ってもいいんですが、さすがにね^^;
返信する

コメントを投稿