昨日は、木工の藤嵜先生に誘われて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/0579f44cdd61768a787999786db9b357.jpg)
生まれて初めて、雅楽というものを観賞。
『雅』な舞台装置や衣装、音楽に 今までの生活にない物を感じ、不思議な気持ち。
本来、日本人が持ってたものだろうに・・・・・・・・
帰宅後、晩酌。
まだ紹介してなかった、ぐいを中心に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/ddacc9988ccaf6df7c630b5ed95394b2.jpg)
主役は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f0/e5fca8e32efade100e5a06475806854c.jpg)
岡山県 十八盛酒造 備前赤磐赤坂産朝日 無濾過生原酒 限定直汲み 十八盛
もうほとんどありませんが、開栓仕立てはプチプチ感満載。
メッチャ美味しいお酒です。
友の徳利は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/29/888385298f6b0037e9f0b7c95fd30927.jpg)
池西剛 粉青徳利
ぐいは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c1/655cc847b2f7f5d5afc7ff905fe852b9.jpg)
心斎橋大丸 ギャラリー桃青 にて、寺田鉄平 作陶展 開催中(14日まで)でゲットした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/12/a521bb31281205f9f805c2a8d7559db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/82fac3ba8cb4b1c49eadac0e77938b1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/484cff9ab0136108e4a78fe0c38861c8.jpg)
灰被り窯変織部ぐい呑み(仮名称)
総織部釉なのに、灰が被り、窯変し辰砂あり、降り物あり、大きな貫入あり、釉溜りあり、と見どころたくさん。
鉄平君も偶然の産物で二度とできないだろうとのこと。
もう一つは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/8cb49a2cfc9472239c7afa0fdc6b7b74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/71e5ea2040d4928f834196085a16b57e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ca/651950a48cf15f5074feb07d8427317b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/e6ef5a1d221fef6f5d4ab3e1dc8e839a.jpg)
福西雅之 祥瑞盃
以前から気になっていた作家さん。
ようやくゲットしました。
青尽くしの晩酌でした。
ご馳走さん^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/0579f44cdd61768a787999786db9b357.jpg)
生まれて初めて、雅楽というものを観賞。
『雅』な舞台装置や衣装、音楽に 今までの生活にない物を感じ、不思議な気持ち。
本来、日本人が持ってたものだろうに・・・・・・・・
帰宅後、晩酌。
まだ紹介してなかった、ぐいを中心に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/ddacc9988ccaf6df7c630b5ed95394b2.jpg)
主役は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ec/453d67371e7ac475d634975de92f2ec7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f0/e5fca8e32efade100e5a06475806854c.jpg)
岡山県 十八盛酒造 備前赤磐赤坂産朝日 無濾過生原酒 限定直汲み 十八盛
もうほとんどありませんが、開栓仕立てはプチプチ感満載。
メッチャ美味しいお酒です。
友の徳利は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/29/888385298f6b0037e9f0b7c95fd30927.jpg)
池西剛 粉青徳利
ぐいは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c1/655cc847b2f7f5d5afc7ff905fe852b9.jpg)
心斎橋大丸 ギャラリー桃青 にて、寺田鉄平 作陶展 開催中(14日まで)でゲットした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/12/a521bb31281205f9f805c2a8d7559db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/82fac3ba8cb4b1c49eadac0e77938b1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/484cff9ab0136108e4a78fe0c38861c8.jpg)
灰被り窯変織部ぐい呑み(仮名称)
総織部釉なのに、灰が被り、窯変し辰砂あり、降り物あり、大きな貫入あり、釉溜りあり、と見どころたくさん。
鉄平君も偶然の産物で二度とできないだろうとのこと。
もう一つは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/8cb49a2cfc9472239c7afa0fdc6b7b74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/71e5ea2040d4928f834196085a16b57e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ca/651950a48cf15f5074feb07d8427317b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/e6ef5a1d221fef6f5d4ab3e1dc8e839a.jpg)
福西雅之 祥瑞盃
以前から気になっていた作家さん。
ようやくゲットしました。
青尽くしの晩酌でした。
ご馳走さん^^