ばあばの徒然日記

日々の出来事や趣味の草木染のことなど徒然なるままのばあばの暮らし

黒豆味噌を作りました

2015-03-31 | 日記

                                                         3月29日(日)

 黒豆味噌を買って食べたらおいしかったので、黒豆味噌を作りたいと実家の甥が言う。

 姉がお正月用に作った黒豆が少しずつ残っていたのが、量ってみたらなんと11キロも

あったということです。

 労力奉仕をしておかないと、後で大威張りで貰えないので手伝いました。

 黒豆は皮が厚くてかたいので、いつも麹やさんから借る豆をつぶす機械ではすぐ詰まって

出てこなくて苦労していたが、餅つき機に味噌羽根がついていたことを思い出して餅つき機を

出してみたが味噌羽根はどこかにやってしまったのか入っていなかった。

それでも麹やさんの機械よりは餅つき機の方が楽そうなので餅つき機とすり鉢でつぶすのと

二通りの方法でやりました。

 大変な味噌つくりでした。疲れました。

どんなおいしい味噌が出来るのか楽しんで待っていましょう。

 


雪割草が咲きました。

2015-03-18 | 

昨日今日と本格的な春の訪れを思わせる暖かさだった。

暖かさに誘われて蜂、てんとう虫、茶色の蝶が一度に飛び出しました。

大事に育ててきた雪割草が咲きました。白の花です。

昨年、上三依水生植物園で買い求めたものです。

一昨年も買って枯らしてしまったので、又枯らしてはとかわいそうと

ためらいながらも花のかわいらしさに惹かれて買ってしまいました。

ピンクの花はもう少しで咲きます


クチナシでストールを染める

2015-03-11 | 草木染

3月10日

今回はクチナシの実でストールを染めました。

無媒染でも染まるということですが、今回はミョウバンで媒染しました。

鮮やかできれいな透明感のある黄色に染まりました。

今、庭に咲いている福寿草のような元気の出る色です。

クチナシの実

ストール

ハンカチ

 


孫が念願の大学に合格できました。

2015-03-08 | 日記

昨日、孫の本命の大学の合格発表がありました。

どうしてもということで一浪しての受験でしたので、ここ数日心配で

気になる日を送っていました。

 見事合格しホッとしました。憧れの北大生になれました。

「じぃじとばぁばが応援してくれたから、合格できたよ。」「ありがとう」と

うれしいことを言ってくれる優しい孫です。「合格したら泊まりに行くよ」と

言っていたが何かと忙しくなるだろうから今回は無理なのではないだろうか。

 大学の近くにいい部屋が見つかり、「二間あるので泊まりに来てね」という。

 いつか孫の所に止まらなくても、一度訪れてみたいと思う。

孫の合格に合わせるように昨年買った桜ならぬ梅の盆栽が咲きました。