ばあばの徒然日記

日々の出来事や趣味の草木染のことなど徒然なるままのばあばの暮らし

お餅つきが終わりました

2018-12-22 | 日記
実家で餅つきをしました。
甥と姪とその娘と私の4人でつきました。
姉は今年は、家の中からなかなか出てこなくて、老いたんだなぁと思いました。

私もせいろが重く感じたし、体も全然動かず歳を感じさせられました。

姉の指図がなくなり、頼りない私が指揮官でした。
それでもどうにかお餅が出来上がり、何はなくともお餅があればどうにかお正月が迎えられます。

      

      

      

      

足利フラワーパークのイルミネーションを見て来ました

2018-12-14 | お出かけ
足利フラワーパークのイルミネーションを見て来ました
こう見えても、私、ピカピカイルミネーションが大好きなのです。

新しい駅も出来て、徒歩3分と書いてありましたが、年寄りの足では5分位かかりました。

関東最大450万球の輝きと2年連続全国一位というので、藤の花の混雑を覚悟して行きましたがそれほどの人混みもなくゆっくり見られました。

レインボーマジック


奇蹟の大藤


水に映っイルミネーションタワー


日本の四季「心の故郷」






光のピラミッド


イルミネーションタワー



大学生の孫息子に今年もマフラーを織りました。

2018-12-10 | 手織り
北海道の大学にいっている孫息子から、今年もマフラーの注文がありました。

かわいい孫からの注文なので、早速織りましたが、今年で4本目になります。

男の子なので、手入れが悪く一年で駄目にしてしまうのかと思っていたら、希望の色を聞くと、紺、グリーン、グレーがあるので、今年は茶色でということでした。
どうやら、洋服に合わせて色を変えているようです。

少し地味になってしまったかと、思っていたが、今までで一番好きで、めちゃ気に入った。大事に使うよ
とのことなのでホットしました。
      

     

白菜を初取りしました。

2018-12-02 | 菜園
白菜が固く締まってきたので初収穫しました。

今年はわりに大きな白菜になりました。
しかし殺虫剤を使わないので、黒い小さな虫がいて、小さな穴がポツポツと空いています。

少し気にはなりますが、無農薬で安心して食べられるとして我慢しましょうか。