数年前友人から株分けしてもらいましたが花の名前が分かりません。
毎年花を付けてくれるのですが…
青と紫に花の色が変化します。
私の名前は??だれか教えてください
数年前友人から株分けしてもらいましたが花の名前が分かりません。
毎年花を付けてくれるのですが…
青と紫に花の色が変化します。
私の名前は??だれか教えてください
ひなの会の「つるし雛展を」観てきました。
PCのお仲間が参加しています。
今年は黒磯図書館での展示でした。
私には到底出来ない細かい手作業にいつも感心してみてきます。
同じ作品を作っても微妙に個性が出るものです。
ひとときの癒しの時間を楽しみました。
東京では桜の開花宣言があったというのに、冷たい風がふいて春は名のみの毎日です。
大事に育てている雪割草がようやく咲きました。
今回咲いたのは白い花です。他にピンクと昨年買った青がありますが、
まだ咲きません。ピンクは枯れてしまったようです。
行者にんにくの葉が伸びてきています。
昨年末に家に取り込むか処分するか迷った末、花芽のような小さな芽が頭を出していたので、
捨てきれず家に上げていたシンピジュウムが咲きました。
ピンクの優しい色合いの花です。
こうなるともう鉢の移動が、大変なので全部処分しようと思っていたのに
心が揺れてしまいます。
以前「ためしてガッテン」で恵方巻きの作り方をやっていました。
用事があり番組を見られなかったので録画しておきました。
夕飯のご飯が少し足りないので急にガッテン流で巻きずしを
作ってみようと思い立って作ってみました。
どうも巻きずしには自信がなく、友人にきいたり、本を読んだりしても
いつもうまくいかなくて「どうして?どうしてなの?」と納得がいきませんでした。
放送から日が経ち、今頃になって作る気になったのはひそかに避ける気持ちが
会ったのだと思います。
海苔を半分に切って巻簾を使わず巻いて、後でクッキングシートで締める。
ほんとかな…半信半疑でやってみました。
「なに、これ」今までの苦労はなんだったの?巻けました
夕方突然でありあわせの物でこれだけ巻けたのだ。
今度はモット気合を入れて、やってみよう!!
でも、もう孫たちの運動会もないしー ちょっと残念です。