育てていたタデ藍と琉球藍でストールを染めました。
タデ藍は
生葉を煮出した液の中に、取り分けておいた生葉をミキサーにかけ
布でこした液を加えて混ぜて染めました。
琉球藍は
葉を煮出し液の色が水色、灰色と変化し沸騰してくる。
紫色に変わったら10分染めました。きれいな紫に染まりました。
育てていたタデ藍と琉球藍でストールを染めました。
タデ藍は
生葉を煮出した液の中に、取り分けておいた生葉をミキサーにかけ
布でこした液を加えて混ぜて染めました。
琉球藍は
葉を煮出し液の色が水色、灰色と変化し沸騰してくる。
紫色に変わったら10分染めました。きれいな紫に染まりました。
10月19日友人と那須山に出かけました。
晴天の日に那須山を見上げると、「あぁ、登りたいなぁ」と思うことはあっても
もう無理だろうなとずっと思っていて、4・5年登っていませんでした。
今回も那須山に行こうと言っても私は登る気は毛頭なかった。
スニーカーで軽装で出かけました。
「 もう少し登ってみようよ」の友人の言葉かけで、何時の間にか峯の茶屋まで
行ってしまいました。
紅葉もまだまだ見頃できれいでした。
やっぱり那須山は私の原点でした。心が凄く落ち着き久し振りにすっきりと
しました。生き返ったような気分に浸れました。
体も思ったよりも軽く、歩くのは超ゆっくりだったですが・・・
自分にもまだまだイケルと少し自信が持てました。
私よりも高齢に見える元気な高齢者が沢山いました。
私もガンバラナクチャと思わされました。
帰りはパイのおいしいお店に連れて行ってもらいました。
那須町豊原の国道4号線沿いのタラゴンの姉妹店だそうです。
なかなか落ち着いたお洒落なお店でした。
とっても満足な 記念すべき一日でした。
いつもながら一日面倒見てくれた友人に感謝です。
タラゴン
10月15日(土)に仕事をしていた時の仲間と現職の人との交流会で新潟に
出かけました。
コースは安田ヨーグルト工場・北方文化博物館・今代司酒造見学・阿賀野川
舟下りでした。
おしゃべりしたり、お互いの近況を報告しあったり賑やかに一日過ごしました。
ヨーグルトが次々と作られていきます
北方文化博物館(越後の豪農の館)
陶芸を趣味にしている友人から手作りの鉢をいただきました。
植えるものがなくて、何を植えようかと考えていたらホームセンターに
以前から「欲しいなー」とは思っていても又、増えるとためらっていた
桔梗の花のかわいいのが売っていました。
早速植えてみました。
なかなかいいでしょう
稲刈りがやっと日曜日に終わりました。
今までにない田んぼの状況に悪戦苦闘の毎日でした。
月曜日は多少筋肉痛はあるものの意外と大丈夫と
思いましたが、昨日は朝から眠くてだるくて仕事も
はかどらないし、やる気もおきません。
そうだこんな時には温泉にでもいこうと
日帰り温泉に行きました。
板室にある「幸の湯温泉」が私たちのお気に入りです。
かけ流しのいいお風呂なのにその割に混んでいなくて
ゆっくりできます。
久し振りの温泉でゆっくりのんびり…疲れも取れました。
入浴に来ていた方から、「こんなお得なものがありますよ」と
[お・も・て・那須手形]という那須塩原・那須町・大田原・矢板・塩谷で
使える割引・特典・お得なクーポンと湯めぐり三昧という19の温泉施設の
中から7つの温泉施設に無料入浴できる手形です。値段は1,080円
1か所155円でできるというものです。
温泉に入って気分が良かったので、気をよくして買ってしまいましたが、
果たして出不精の夫が足を延ばして行ってくれるか、今は不安になって
います。
お・も・て・那須手形