ばあばの徒然日記

日々の出来事や趣味の草木染のことなど徒然なるままのばあばの暮らし

足元に春が来ていました

2017-02-25 | 

暖かい陽ざしに誘われて庭に出てみました。

なんと足もとにクロッカスの花が咲いていました。

福寿草も咲いていました。

クリスマスローズも咲いていました。

二月は逃げるというけれど、

本当に後三日で3月ですね。


シンピジュウムが咲きました。

2017-02-24 | 

ピンクのシンピジュウムが咲きました。

今年は1本だけです。

後ろの奥さんが欲しいというので4年前に譲りました。

 ところが花が咲かないと葉を全部切ってしまいました。

毎年よく花を付けていたので、又、預かって管理していました。

 昨年は花を付けなかったけれど、今年1本だけ咲いてくれました。

 


雪割草展を見てきました。

2017-02-23 | 

早春の訪れを告げる「雪割り草展」が那須町で開かれていたので、

行ってきました。

 会場いっぱいに様々な今まで見た事のないような雪割草が展示されていました。

自分で受粉させて、花を咲かせることもできるということです。

とってもきれいで癒されたひと時を過ごし、雪割草の世界の奥深さをのぞいてきました。

 でも、やっぱり時間が経ってみると、私は野生種に近い素朴で楚々とした雪割草が

好きかも…


大学受験の孫娘にスヌードを織りました。

2017-02-19 | 手織り

名古屋の孫娘が今年は大学受験です。

北陸の大学を受けるというので、寒いだろうと

少しでも体が温まってベストコンデションで試験に

臨めればとスヌードを織ってみました。

 遠く離れているでやってあげられることはなく、

日本一の栃木のイチゴを送ることとスヌードを

織ってあげることしか思い浮かびません

 思いを込めて織りましたが気に入ってくれるかな

 

 

 

 


単身赴任の息子が戻って来ました。

2017-02-06 | 日記

単身赴任をしていた息子が戻ったので歓迎会をしました。

 孫たちがお正月に会った時より、とっても明るくなったことに

驚きました。

 やっぱり家族は一緒にいなければダメなんだなと思いました。

一番難しい年齢の孫たちなので本当に良かったと思います。

 

料理の一部です。後は写すのを忘れました。