ばあばの徒然日記

日々の出来事や趣味の草木染のことなど徒然なるままのばあばの暮らし

「檳榔子(ビンロウジュ)」でストールを染めました

2015-07-28 | 草木染

7月21日

今月の草木染はビンロウジュでストールを染めました。

ビンロウジュは東南アジアに分布するヤシ科の常緑高木です。

その実を使って染めました。

現地では実を削ってガムのように噛むそうです。

柔らかなピンク色に染まりました。

ビンロウジュの実

 

 ストール


梅ノ木苔をアンモニア水につけました。

2015-07-16 | 草木染

7月13日

梅ノ木苔で染色するために、以前から少しずつとっては集めていた

梅ノ木苔をアンモニア水につけました。

梅ノ木苔10グラムにアンモニア水100ml、オキシドール5ml

アンモニア水は水で3倍に薄めました。

10日から30日で醗酵しますが毎日かき混ぜますがこの時の

アンモニア水の匂いがとても強烈です。

3か月位から染色できますが、前回はあまりいい色が出なかったので

今回は1年ぐらい待ってみようと思っています。

赤紫から紫に染まるはずです。前回は薄い紫でした。

 

梅ノ木苔

みるみる色が出てきます。

 

 


那須温泉に泊まってきました。

2015-07-10 | お出かけ

7月5日

友人たちと年に一度のお泊りで、那須温泉に一泊しました。

今年は12月に米寿と古希を迎える方がいるので、

そのお祝いもしました。

元気な米寿の友のように元気で年を取っていけるようにと

又、白寿のお祝いが出来るように健康に気を付けるよう

誓い合いました。

下がっていくばかりの年金の話とまずはなにより健康ということで

今回の話は健康で占められました。

今回は年金生活者のふところに優しい町営「憩いの家」に宿泊しました。

料理も手作りで量もちょうどよくおいしかったです。

来年もここにと言うことになりました。

翌6日は藤城清治美術館を見学しました。

切り絵の作品の息をのむような美しさにただただ感動しました。

いつでも行けると思っていかなかったことに後悔しました。

猫ちゃんがご案内

 

ここでも猫ちゃんがお出迎え

森の中のチャペルステンドグラスが美しい

 


一年の半分が過ぎた。

2015-07-01 | 日記

今日から7月。もう一年の半分が過ぎたことになる。

あっという間のことである。

半年間、無為に日々を重ねてきたのではないだろうか。

やりたいこともやらなければなら事もいっぱいあるのに、

少しも先に進んでないように思える。

その原因としては

・動作が遅くなってきている。

・探し物が多くてすぐに仕事に取り掛かれない。

・体力が落ちてきているなどが考えられる。

6月下旬から本当に久しぶりに十数年ぶりに

ひどい風邪をひきました。

 6月29日に兄が喜寿の同級会が那須温泉であり、

帰りに一泊しました。

一年振りの再会であり姉夫婦と甥と会食をしました。

一年前は手術で入院中だった義兄も

元気に参加できました。

若いときはお互い忙しくしていて、

なかなか会うこともままならなかったが、

3人兄妹元気に会えることに感謝しました。

老いとともに兄弟が懐かしくなり、

会うと心温まりホッとする存在です。

義姉からは毎年送ってくれる甘酒饅頭が

お土産に送られてきました。

素朴でほのかな甘みがありとてもおいしい

毎年心待ちにしている義姉の味です。