聖なる書物を読んで

現役JW29年目

10月ブロードキャスティング

2018-10-06 | エホバの証人
懸命に、新世界訳改訂版とみ名の復元と教義の正しさを訴えてました。

新世界訳改訂版が分かりやすくなったのは、現代語にしたからというより、教義に合わせて意訳したからだろうね。
調べなくても、読むだけで伝わるようにね。
ますます独自の解釈に基づいたエホバの証人だけの聖書って言われるね。
そのうち聖書じゃなくて、エホバの証人の聖典とか言われるようになるかもね。
(使った人のインタビューでは、「個人の感想です、ってちっちゃくテロップ入れといて欲しいね」と主人)

新約にみ名を復元した事も、イエスや使徒たちがみ名を用いていたかどうかよりも、実際に書かれた時にみ名が用いられたのかどうかが大事だと思うけど。
もし用いられていないのなら、そこに理由があるんじゃないかと。
だとしたら復元すべきじゃないよね。
み名を負う民だからといって、勝手に復元していいのかなと。(自分は旧約からの引用は復元してもいいと思ってますが・・・)

フェルメールの贋作の話、主人は有名な話だといってたけど、こんなことに使わないで欲しい。

三位一体論者を糾弾するのはいいけど、例に出てくる疑問が幼稚過ぎ。(自分は最近三位一体もアリかなと・・・)

全体的に見て、いかにも正論を言ってるように見えるけど、一部の正しさを示して全てを正しいと思わせるような、胡散臭いお話でした。
騙されないように、自分の頭を使ってちゃんと考えないとねw。