昨日の 「今週、妻が浮気します」 は
陶子(石田 ゆり子) が
さすがにちょっと可愛そうな気がしたよ。
子供(力 くん)を連れて家を出て
実家に身を寄せようとするんだけれど、
自らの浮気が別居の原因ということで
実家のお父さんに
「そんな娘に育てた覚えはないっ!」
って猛烈に怒られて
勘当を言い渡されていたものね。
(笑)
ところで、観ていて気になることがあります。
それは、
“男の浮気は仕方のないこと”
(アクシデントみたいなものだからということらしい…。)
その一方で、
“女の浮気は絶対にいけないこと”
という感じに描かれていることです。
僕は男だから
この論理は分からなくもないけれど(笑)、
女性の側から見たら
「一体どういうことよっ?
(怒)」
って思うんじゃないかな?
先週のブログにも書いたように、
浮気発覚後の 陶子 の言動には
確かに僕も観ていてゲンナリしたんだけれど
(笑)、
そのことは別として
浮気に至るまでの 陶子 の心情については
僕は理解できないわけではないんだよ。
ま、とりあえずドラマの方は
「子は鎹(かすがい)」ってな具合で
どうやら元の鞘(さや)におさまりそうな気配だけどね。
(笑)
さて、昨日は100円ショップ(ダイソー)へ行って
BOSS DS-1 と ARION SCH-Z を載せる板を
さっそく買ってきました。
工作材料の桐の板です。
反ったり曲がったりしていない奴を
慎重に選んで買ってきました。(笑)
桐の板だから軽くて丈夫な感じだね。
幅はちょうど良かったけれど
長さはだいぶ長かったのでノコギリで切断。
断面及び角にヤスリを掛けて
エフェクターを両面テープで固定。
こんな感じです。

で、エフェクトボード全体としてはこんな感じ。

前よりはマシになったかな?
ちょっとだけリッチな高校生って感じ?
(笑)
一番右がベリンガーのワウペダル。
(BEHRINGER HELL BABE HB01)
ズーム(ZOOM G2.1u)は基本はディレイとリバーブ用。
フランジャー・フェイザー・トレモロ等の
コーラス以外のエフェクトにも使う予定です。
G2.1u のフットペダルはディレイのレベル調整用。
踵(かかと)側に踏むと
ディレイのレベルが 0(ゼロ) になります。
つまりディレイが OFF になるのと一緒ってわけだね。
したがって、ギターソロの際に
右隣のボリュームペダル(BOSS FV-50L)と
同時につま先側へ踏み込めば、
音量アップ + ディレイ ON
という仕組みです。(笑)
ボスのフットスイッチ(BOSS FS-5U)は
G2.1u のディレイのタップテンポ設定用。
ボリュームペダル(BOSS FV-50L)は
ミニマムボリュームを 8 くらいにセットして
バッキング と ソロ の音量の切り替えに使います。
…というのが、一応の目論見(もくろみ)なんだけれど、
実際にはフットスイッチ&ペダルの操作に
まだまだ全然慣れていないので、
ちっとも思ったようには使えていないね。
(笑)
これもまた練習あるのみ!
(笑)
あっ!いけねー、ライヴ告知を書くのを忘れた!
とりあえず言っておくと
3/24(土) に 伊勢原 の BOX STUDIO で演ります。
詳しくはまた明日。
(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage
陶子(石田 ゆり子) が
さすがにちょっと可愛そうな気がしたよ。
子供(力 くん)を連れて家を出て
実家に身を寄せようとするんだけれど、
自らの浮気が別居の原因ということで
実家のお父さんに
「そんな娘に育てた覚えはないっ!」
って猛烈に怒られて
勘当を言い渡されていたものね。

ところで、観ていて気になることがあります。
それは、
“男の浮気は仕方のないこと”
(アクシデントみたいなものだからということらしい…。)
その一方で、
“女の浮気は絶対にいけないこと”
という感じに描かれていることです。
僕は男だから
この論理は分からなくもないけれど(笑)、
女性の側から見たら
「一体どういうことよっ?

って思うんじゃないかな?
先週のブログにも書いたように、
浮気発覚後の 陶子 の言動には
確かに僕も観ていてゲンナリしたんだけれど

そのことは別として
浮気に至るまでの 陶子 の心情については
僕は理解できないわけではないんだよ。
ま、とりあえずドラマの方は
「子は鎹(かすがい)」ってな具合で
どうやら元の鞘(さや)におさまりそうな気配だけどね。

さて、昨日は100円ショップ(ダイソー)へ行って
BOSS DS-1 と ARION SCH-Z を載せる板を
さっそく買ってきました。
工作材料の桐の板です。
反ったり曲がったりしていない奴を
慎重に選んで買ってきました。(笑)
桐の板だから軽くて丈夫な感じだね。
幅はちょうど良かったけれど
長さはだいぶ長かったのでノコギリで切断。
断面及び角にヤスリを掛けて
エフェクターを両面テープで固定。
こんな感じです。

で、エフェクトボード全体としてはこんな感じ。

前よりはマシになったかな?
ちょっとだけリッチな高校生って感じ?

一番右がベリンガーのワウペダル。
(BEHRINGER HELL BABE HB01)
ズーム(ZOOM G2.1u)は基本はディレイとリバーブ用。
フランジャー・フェイザー・トレモロ等の
コーラス以外のエフェクトにも使う予定です。
G2.1u のフットペダルはディレイのレベル調整用。
踵(かかと)側に踏むと
ディレイのレベルが 0(ゼロ) になります。
つまりディレイが OFF になるのと一緒ってわけだね。
したがって、ギターソロの際に
右隣のボリュームペダル(BOSS FV-50L)と
同時につま先側へ踏み込めば、
音量アップ + ディレイ ON
という仕組みです。(笑)
ボスのフットスイッチ(BOSS FS-5U)は
G2.1u のディレイのタップテンポ設定用。
ボリュームペダル(BOSS FV-50L)は
ミニマムボリュームを 8 くらいにセットして
バッキング と ソロ の音量の切り替えに使います。
…というのが、一応の目論見(もくろみ)なんだけれど、
実際にはフットスイッチ&ペダルの操作に
まだまだ全然慣れていないので、
ちっとも思ったようには使えていないね。

これもまた練習あるのみ!

あっ!いけねー、ライヴ告知を書くのを忘れた!
とりあえず言っておくと
3/24(土) に 伊勢原 の BOX STUDIO で演ります。
詳しくはまた明日。

では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage