宿題の提出はまあまあだったかな?
(笑)
それにしてもさ、話によると
R : 「課題多すぎじゃないの?」
H : 「いや、大丈夫。buddha さん なら、きっとやってくるから」
的なやりとりがあったらしい…。
実際ほとんどやって行ったけどね。
(笑)
さて、ついでにギターを貸してもらいました。
エレアコです。
Godin (ゴダン) の A6 というモデル。
ネットで調べてみたところでは
Godin では一番廉価版のモデルのようだね。
借りた奴にはアコギの弦が張ってありましたが
エレキの 10 ~ 46 のセットが元々のようです。
エレアコなんだけれど
ボディーはエレキのように薄いんだよ。
ネックもボルト・オンだし
エレキと持ち替えても違和感は少ないかもね。
ず~っと弾いていなかったらしく
弦もひどく錆びていたので
さっそくエレキの弦に交換。
フレットも曇っていたので
指板をきれいにするついでに
きちんと磨いておきました。
ジャックも調子がおかしいので
接点復活剤で洗浄。
それでもまだおかしかったので
ジャック・プレートごとはずしてみたら
切れた弦のボールエンドが挟まっていたよ。
(笑)
音はね、エレキ弦に張り替えたら
やっぱりエレキっぽい音になってしまった気がするね。
それでもアンプからちゃんと音を出したら
普通にアコギっぽい音に聴こえるかな?
せっかくだから
コーラスやフランジャーを掛けてみても
面白いかもね。
音色に変化をつけることもできるしね。
あ~、それにしても疲れたよ。
だってさ、バレーで押さえるところが多いんだもの…。
もう上半身がバキバキです。
(笑)
また一週間できるだけ頑張って練習して
次回はもっとスムーズに演れるようにしたいものです。
〈業務連絡〉
テレキャスのコントロール・ノブが
Godin のケースの中に入っていました。
今度お返しいたします。
留めるためのネジもちゃんと付いていたのでご安心を…。(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage

それにしてもさ、話によると
R : 「課題多すぎじゃないの?」
H : 「いや、大丈夫。buddha さん なら、きっとやってくるから」
的なやりとりがあったらしい…。

実際ほとんどやって行ったけどね。

さて、ついでにギターを貸してもらいました。

エレアコです。
Godin (ゴダン) の A6 というモデル。
ネットで調べてみたところでは
Godin では一番廉価版のモデルのようだね。
借りた奴にはアコギの弦が張ってありましたが
エレキの 10 ~ 46 のセットが元々のようです。
エレアコなんだけれど
ボディーはエレキのように薄いんだよ。
ネックもボルト・オンだし
エレキと持ち替えても違和感は少ないかもね。

ず~っと弾いていなかったらしく
弦もひどく錆びていたので
さっそくエレキの弦に交換。
フレットも曇っていたので
指板をきれいにするついでに
きちんと磨いておきました。
ジャックも調子がおかしいので
接点復活剤で洗浄。
それでもまだおかしかったので
ジャック・プレートごとはずしてみたら
切れた弦のボールエンドが挟まっていたよ。

音はね、エレキ弦に張り替えたら
やっぱりエレキっぽい音になってしまった気がするね。
それでもアンプからちゃんと音を出したら
普通にアコギっぽい音に聴こえるかな?

せっかくだから
コーラスやフランジャーを掛けてみても
面白いかもね。
音色に変化をつけることもできるしね。
あ~、それにしても疲れたよ。

だってさ、バレーで押さえるところが多いんだもの…。
もう上半身がバキバキです。

また一週間できるだけ頑張って練習して
次回はもっとスムーズに演れるようにしたいものです。

〈業務連絡〉
テレキャスのコントロール・ノブが
Godin のケースの中に入っていました。
今度お返しいたします。
留めるためのネジもちゃんと付いていたのでご安心を…。(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
