う~ん、
昨日は仕事が長かったから
ちょっぴり疲れたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
…と言いつつ、
帰りはまた教室から
歩いて帰ってきたんだけどね。
(笑)
でも、意外と涼しかったので快適でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
相変わらず音楽が無いのが
辛かったけど…。
(泣)
さて、一昨日のライヴのお話です。
三軒茶屋にある Grape Fruit Moon へ
ITAKRAAZ(イタクラーズ) のライヴを
観に行ってきました。
ギタリストはこのブログでも何度も紹介している
M宅 大先生 です。
ちなみに、
ドラマーは “神様” と呼ばれている I 倉 先生。
(笑)
橋爪亮督 Group と 梵天
というバンドが対バンでした。
どのバンドも
ジャズ ~ ロック のインストです。
橋爪亮督 Group は
純粋にジャズな感じだったね。
ギタリストの方は
良いサウンドで良いプレイをしていました。
エフェクターも上手く使っていたし
サックスとの掛け合いなども絶妙でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
梵天 を観るのは2度目。
前回も ITAKRAAZ と一緒だったんだよ。
やはりサウンドからプレイまで
M宅 先生 によく似ていたね。(笑)
ITAKRAAZ の M宅 先生 のプレイは
相変わらずスゴかったと思うよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
テクニック的な衰えは全く見られませんでした。
よくあんなに指が動くものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
アクションも激しかったしね。
ただ、今回はサウンドがイマイチだったかも…。
高音がバリバリと割れたような音に聴こえて
ちょっと耳障りな感じがしたんだよね。
というか、ドラムとベースの音が大きくて
しかもベースがブーブーしていたせいか、
ギターの音も埋もれてしまって
あんまりクリアには聴こえてこなかったんだよ。
ブーブーした音色のせいで
ベースの音程が聴き取り辛かったこともあって、
バンド演奏全体として
「ゴーッ!」 という騒音にしか聴こえない部分も
結構あったように思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
もしからしたら
最初からそれが狙いだったのかな?
それとも
僕の耳が悪いだけかな?
久しぶりに大音量でのバンド演奏を聴いたから
僕の耳が対応し切れなかったのも
事実だと思うけどね。
(笑)
ま、それにしても、
どのバンドも演奏は上手だったよ。
あれはまさしくプロの技だね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ホント、参っちゃうよ。
(笑)
なかだ さん、コメントありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
あ!確かに花柄のワンピもカワイイね!
つーか、君も随分しっかりと
佐藤 ありさ ちゃん のブログを
チェックしてるなぁ~。
(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage
昨日は仕事が長かったから
ちょっぴり疲れたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
…と言いつつ、
帰りはまた教室から
歩いて帰ってきたんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
でも、意外と涼しかったので快適でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
相変わらず音楽が無いのが
辛かったけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
さて、一昨日のライヴのお話です。
三軒茶屋にある Grape Fruit Moon へ
ITAKRAAZ(イタクラーズ) のライヴを
観に行ってきました。
ギタリストはこのブログでも何度も紹介している
M宅 大先生 です。
ちなみに、
ドラマーは “神様” と呼ばれている I 倉 先生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
橋爪亮督 Group と 梵天
というバンドが対バンでした。
どのバンドも
ジャズ ~ ロック のインストです。
橋爪亮督 Group は
純粋にジャズな感じだったね。
ギタリストの方は
良いサウンドで良いプレイをしていました。
エフェクターも上手く使っていたし
サックスとの掛け合いなども絶妙でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
梵天 を観るのは2度目。
前回も ITAKRAAZ と一緒だったんだよ。
やはりサウンドからプレイまで
M宅 先生 によく似ていたね。(笑)
ITAKRAAZ の M宅 先生 のプレイは
相変わらずスゴかったと思うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
テクニック的な衰えは全く見られませんでした。
よくあんなに指が動くものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
アクションも激しかったしね。
ただ、今回はサウンドがイマイチだったかも…。
高音がバリバリと割れたような音に聴こえて
ちょっと耳障りな感じがしたんだよね。
というか、ドラムとベースの音が大きくて
しかもベースがブーブーしていたせいか、
ギターの音も埋もれてしまって
あんまりクリアには聴こえてこなかったんだよ。
ブーブーした音色のせいで
ベースの音程が聴き取り辛かったこともあって、
バンド演奏全体として
「ゴーッ!」 という騒音にしか聴こえない部分も
結構あったように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
もしからしたら
最初からそれが狙いだったのかな?
それとも
僕の耳が悪いだけかな?
久しぶりに大音量でのバンド演奏を聴いたから
僕の耳が対応し切れなかったのも
事実だと思うけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ま、それにしても、
どのバンドも演奏は上手だったよ。
あれはまさしくプロの技だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ホント、参っちゃうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なかだ さん、コメントありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
あ!確かに花柄のワンピもカワイイね!
つーか、君も随分しっかりと
佐藤 ありさ ちゃん のブログを
チェックしてるなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)