guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

因果応報と自己責任

2009-01-23 02:25:01 | 新聞ネタ
昨日のブログではさ
“犯罪予備軍”
って書いたけれど、
正しくは
“犯罪予備群”
の方が良いかもね。

だってさ、
別にみんなで徒党を組んでいるわけじゃないでしょ?(笑)
つーか、むしろみんなバラバラで
孤独に苦しんでいるくらいかもしれないし…。



さて、今日はまた新聞ネタです。

昨日の朝日新聞夕刊、
またまた
花園大学教授 佐々木 閑(しずか) さん の
日々是修行(ひびこれしゅぎょう)
の欄からです。

タイトルは
因果応報と自己責任
です。

こんなことが書いてありました。


 因果応報という考えがある。「善いことや悪いことをすれば、それは皆、潜在エネルギーとなって保存され、未来の幸せ、不幸せの種になる」 という教えだ。本来は 「だから悪いことはするな」 という忠告なのだが、これを逆手にとって、「今、不幸な目に遭っているのは、あなたが過去に悪いことをしたからだ」 などと言う人がいる。ひどい言いがかりだ。

 仮に因果応報があったとしても、この世の誰もが、善悪のエネルギーを山のように背負い込んで生きているはずだから、皆平等だ。人のことを批判している、その当人も、いつ何時、過去の悪のエネルギーが表面化して不幸になるか分からない。しかも潜在エネルギーは、幸・不幸の一因として働くだけで、人生の流れ全体は、他の様々な原因の積み重なりによって決まるとされている。だから人が他人の幸・不幸を、分かったように説明することなどできるわけがないのだ。
 (中略)

 人生は、才能や努力だけで成り立つものではない。偶然の巡り合わせに大きく左右される。それは、自分の人生を振り返れば誰でも分かるはずだ。だから、幸・不幸の理由は、人それぞれ全部違う。それを十把(じっぱ)一からげにして 「不幸は本人のせい」 とは不合理きわまりない。
 今、不況の中で苦しんでいる多くの人たちは、因果応報でもなく、自己責任でもなく、この社会の巡り合わせのせいで苦しんでいる。社会の巡り合わせが一番の原因なのだ。だからこそ、その苦しみをなくすために必要なのは、社会を動かす側に立つ人たちの 「責任ある行動」 なのである。




僕の考えでは
“自己責任”
なんて言葉を好んで使い始めたのは、
「成功はもっぱら自らの才能と努力によるものである」
と主張して
成功を独り占めにしたがった欲張りな人たち
じゃないかと思うんだよ。

けど、
そうやって欲張っていると
悪の潜在エネルギーがどんどん保存されて
いつの日かそれが表面化して
不幸になるかもしれませんよ。

イッヒッヒ…。(笑)



え?

かえって感じ悪い?

結局は僻(ひが)みだろって?




ちぇっ!バレたか…。(笑)




ま、とりあえずはさ、
社会を動かす側に立っている政治家や企業は
もっとしっかりと 「責任ある行動」 を
取ってもらいたいものです。


僕らも
社会を動かす次の総選挙では
しっかりと 「責任ある投票」 を
しなくちゃね。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage
---------------------------------------------------------------

after 9 LIVE Schedule

● 2009/1/24(土) 銀座 Miiya Cafe (ミーヤ・カフェ) (地図はコチラ
18:30 open / 19:00 start
Charge ¥2,000 + drink order

= 出演 =   
19:00 ~ 春の風
19:45 ~ after 9   
20:30 ~ Sing-る  
21:15 ~ classique:Lona

after 9 は、Vo.(♀) と エレアコ(僕) のアコースティック・ユニットです。
オリジナル曲を中心に演ります。

皆様のお越しをお待ち申し上げております。