guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

違うところが美味しいです。

2011-12-24 03:48:23 | 世間話
つーことで、
前の記事を書き終えてから
E.W.S. ARION SCH-Z Chorus/Vibe MOD
また試したよ。

夜中なので
Pignoseのアンプに繋いで
ごく小音量ですが…。(笑)


うん、
やっぱイケるんじゃないかな?
たぶん大丈夫だよ。

コーラスって
音が奥に引っ込んだ感じに
なりやすいんだけれど、
DEPTHを上げ過ぎなければ
そういう感じもあまりしません。

いわゆる
キレイなコーラスサウンド
とはだいぶ違いますが(笑)、
Vibe的な効果を求めるのなら
OKだと思うね。

ただし、
厳密に言うと
ヴァイブともフェイザーとも
ちょっと違うけど。

しかし、
それがまた
美味しいところでも
あります。(笑)


んじゃ、寝よっと。

これは結構イケるかも…。

2011-12-24 02:34:03 | 世間話
いや~、
自分のギタープレイを聴くと
相変わらず眠たくなるね。(笑)


昨日は
E.W.S. ARION SCH-Z Chorus/Vibe MOD を
歪みの前に繋いでみたよ。

以前の記事にも書いたように
歪みの後に入れると
音がどうしてもボヤけて
なまくらになり過ぎます。

そこで
フェイザーみたいに
歪みの前に入れてみたら
どうかな?
と思ってね。(笑)


ノーマルの ARION SCH-Z は
少々ノイジーだったり
エフェクトの掛かり方が
フレットポジションによって
一定でなかったりするため、
歪みの前に入れると
音があまりにも汚くなってしまって
ちょっと使えない感じでしたが、
E.W.S. のMODでは
その辺は大丈夫でした。

それに
音がボヤけてしまう問題も
かなり改善。

それどころか
適度に太い音になってくれて
これはむしろ良い感じかも…。(笑)

DEPTH を上げ過ぎないのが
ポイントだとは思うけれど、
上手くセッティングしてやると
Vibeっぽい掛かり方になります。

少々濁り気味なのも
ローファイな味わいになって
まるで
ロビン・トロワー みたいな
雰囲気だよ。(笑)

昨日はまだ短時間しか
試さなかったけれど、
今日も引き続き
試してみようと思います。


あー、それにしても
ゆりあぴーす (木崎 ゆりあ)
のブログやメール、
ホント、癒されるなぁ~!(笑)

あの適度にとぼけた
なんともユルい感じが
ほのぼのとしていて
あったかくて良いです。

寒い冬にピッタリです。(笑)

昨日は更新も多かったので
幸せな一日でした。




おわり(・∀・>)ぴーす