うむ、
さっき久しぶりにテレビで
エビちゃん (蛯原 友里)
観たよ。
うーん、
なんか普通だったかも…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
つーか、
観ててもほとんど
トキメキませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0138.gif)
今となっては
やっぱ “友里” より
“ゆりあ” (木崎 ゆりあ)
ですな。
(笑)
それからさ、
『未来日記-ANOTHER:WORLD』
も観たけど、
カラクリとしては
どうやら
映画 『マトリックス』
みたいな感じだね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ってか、
そういうことになると
これまでの話とか
別に無くても良かったような…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
前置きが長かったよ。
(笑)
さて、
昨日は久しぶりに
新しいエフェクターをゲット!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
コイツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5a/470c3dd25e238e062129b023df49f619.jpg)
MOOER Ensemble King
(ムーアー アンサンブル・キング)
またしても
コーラスペダルです。
(笑)
比較的安価なのに
トゥルーバイパス採用の
アナログコーラスで
MN3007 チップを使用。
筐体の色からも分かるように
BOSS CE-2 Chorus
を元にしているようです。
つーことで、
早速昨日試してみました。
僕としては
一番気になるポイントは、
LEVEL のコントロール。
これは
マスターレベルではなくて
原音に対するエフェクト音の
ミックスレベルでした。
フルにすると
ON の時にちょっと音量が
上がってしまいます。
しかしながら、
ツマミを少し絞って
3時 ~ 4時 くらいに
セットしてやれば
ON / OFF の音量差は
ほとんど無くなる感じだね。
もう一つ気になるのが
ANADIME CHORUS では
非常にガッカリさせられた
ヒスノイズ等のノイズ。
けれど、
それも問題無さそうです。
オリジナルの CE-2 や
Retro-Sonic のコーラスとも
聴き比べてみましたが、
ノイズレベルは
そんなに変わらなかったよ。
んで、
肝心のコーラス音についてですが、
それも全然悪くありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
いや、むしろ
十分良いんじゃないか?
(笑)
なにしろちゃんと
アナログらしいウォームな
コーラスサウンドが出ます!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ディレイタイムも
ちょうど良い感じだし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
少なくとも
トータルで考えたら
ANADIME CHORUS よりも
はるかに良いコーラスペダル
だと僕は思うよ。
まあね、
厳密に言うと
CE-2 とは少し違うけど…。
(笑)
ああいう独特のコンプ感は
少々薄いように思います。
ただし、
そういう点では
原音に忠実とも言えます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
なお、
コーラスエフェクトは
エグくは掛けられませんが
しっかりと深く掛けることは
できます。
なので、
クリーンのアルペジオとか
めっちゃ気持ちイイです。
(笑)
歪んだ音に掛けても
ドライヴサウンドに
ちゃんと馴染んでくれるので
これなら使えると思います。
つーことで、
こう書いていると
まるで良いことばかりのようですが、
ちょっぴり気掛かりなのは
ジャックの部品とかが
安っぽそうなところ…。
(笑)
フットスイッチあたりも
すぐに壊れてしまわないかと
ちょっと心配しちゃうよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ま、
そんなに高くないから
壊れたらまた買えば良い
という気もするけどね。
(笑)
おわり(・∀・>)ぴーす
さっき久しぶりにテレビで
エビちゃん (蛯原 友里)
観たよ。
うーん、
なんか普通だったかも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
つーか、
観ててもほとんど
トキメキませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0138.gif)
今となっては
やっぱ “友里” より
“ゆりあ” (木崎 ゆりあ)
ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
それからさ、
『未来日記-ANOTHER:WORLD』
も観たけど、
カラクリとしては
どうやら
映画 『マトリックス』
みたいな感じだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ってか、
そういうことになると
これまでの話とか
別に無くても良かったような…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
前置きが長かったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
さて、
昨日は久しぶりに
新しいエフェクターをゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
コイツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5a/470c3dd25e238e062129b023df49f619.jpg)
MOOER Ensemble King
(ムーアー アンサンブル・キング)
またしても
コーラスペダルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
比較的安価なのに
トゥルーバイパス採用の
アナログコーラスで
MN3007 チップを使用。
筐体の色からも分かるように
BOSS CE-2 Chorus
を元にしているようです。
つーことで、
早速昨日試してみました。
僕としては
一番気になるポイントは、
LEVEL のコントロール。
これは
マスターレベルではなくて
原音に対するエフェクト音の
ミックスレベルでした。
フルにすると
ON の時にちょっと音量が
上がってしまいます。
しかしながら、
ツマミを少し絞って
3時 ~ 4時 くらいに
セットしてやれば
ON / OFF の音量差は
ほとんど無くなる感じだね。
もう一つ気になるのが
ANADIME CHORUS では
非常にガッカリさせられた
ヒスノイズ等のノイズ。
けれど、
それも問題無さそうです。
オリジナルの CE-2 や
Retro-Sonic のコーラスとも
聴き比べてみましたが、
ノイズレベルは
そんなに変わらなかったよ。
んで、
肝心のコーラス音についてですが、
それも全然悪くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
いや、むしろ
十分良いんじゃないか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
なにしろちゃんと
アナログらしいウォームな
コーラスサウンドが出ます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ディレイタイムも
ちょうど良い感じだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
少なくとも
トータルで考えたら
ANADIME CHORUS よりも
はるかに良いコーラスペダル
だと僕は思うよ。
まあね、
厳密に言うと
CE-2 とは少し違うけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ああいう独特のコンプ感は
少々薄いように思います。
ただし、
そういう点では
原音に忠実とも言えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
なお、
コーラスエフェクトは
エグくは掛けられませんが
しっかりと深く掛けることは
できます。
なので、
クリーンのアルペジオとか
めっちゃ気持ちイイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
歪んだ音に掛けても
ドライヴサウンドに
ちゃんと馴染んでくれるので
これなら使えると思います。
つーことで、
こう書いていると
まるで良いことばかりのようですが、
ちょっぴり気掛かりなのは
ジャックの部品とかが
安っぽそうなところ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
フットスイッチあたりも
すぐに壊れてしまわないかと
ちょっと心配しちゃうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ま、
そんなに高くないから
壊れたらまた買えば良い
という気もするけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
おわり(・∀・>)ぴーす