guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

まいまい、ばいばい。

2016-01-08 03:41:32 | 世間話
まいまい (深川 麻衣)
卒業だってね。

なんかちょっと残念…。

卒業後どうするつもりか
ブログでは触れられてないけど
まぁ卒業自体は仕方あるまい。

なにしろ最年長だったし
僕の見立てでは
アイドルに向いているとも
思えないしね。(笑)

握手会人気では
3番目か4番目あたり
なのかな?

うーん、
それでもアイドルや
タレントのキャラでは
無いと思うよ。

たぶん主婦とかの方が
向いてるんじゃないか?

つーことで、
誰か まいまい を
幸せにしてあげなさい!(笑)



昨日は休みだったので
七草粥を食べた後は
BOSS SY-300 を
またいじってました。

アナログ風のサウンドを
どうにか出したくて
これまでは EQ を使って
いろいろやってましたが、
実はもっと簡単な方法が
ありました。(笑)

アンプに繋ぐ場合でも
OUTPUT SELECT を
“LINE”
に設定してやれば
一番手っ取り早いです。

音の線の細さやスカスカ感も
ちゃんと解消されます。(笑)

で、
それでもまだ
不満があるようなら
GLOBAL EQ で
最後に調整してやるのが
賢いかもね。

可能性としては
ハイがちょっと足りないと
感じるんじゃないかな。

それを
GLOBAL EQ で調整するか、
もしコンプを掛けているなら
その TONE を
少し上げてやるんでも
良いと思います。


ただし、
上記のやり方でも
SAW波の以外の音の場合は
イマイチ感はぬぐえず…。

やはり
元々のオシレーターの音が
アナログみたいな太い音じゃ
ないからだろうね。(笑)

KORG Legacy Collection MS-20
と比べると
SQR波やPWN波の音あたりは
特にイマイチな気がします。

しょーがないかな?(笑)

2つ以上のオシレーターの音を
重ねてやる場合でも
デジタルゆえの宿命か
せパレーションが良過ぎて
音の混ざり具合がイマイチで
アナログシンセみたいな
分厚くて心地良いサウンドには
どうしてもなりません。

これも
しょーがないかな?(笑)

それとも
僕のセッティングの仕方が
悪いだけ?(笑)


ま、でも、
BOSS SY-300 は
ホント面白いです。

完璧な機材なんて
なかなか無いんだから
あとはやはり
使い手次第だろうね。

ってか、
いつまで経っても
TONE CENTRAL のライブセットが
一向に増えないのが
なにより一番不満な点だよ。(笑)


んじゃ、寝ます。




guitarbuddha