うー、
背中が痛いのに
またギターを弾いていたら
余計に痛くなった…。(笑)
ところで、
ギターでシンセを
鳴らすばかりじゃなくて
普通にギターも弾いてます。(笑)
エフェクトボードを使っていて
ちょっとノイジーなのが
どうしても気になったので、
MXR EVH5150 overdrive だけ
ACアダプターを独立させて
Providence の PAP-509DCJ2 を
久しぶりに使ってみました。
うん、ノイズ減ったよ。(笑)
しかも
サウンド的にも
シルキーで柔らかい音に
なった印象です。
これまでの経験上、
歪み系のエフェクターで
特にハイゲインの奴は
ノイズやサウンドの点で
ACアダプターとの相性が
あるかもしれないから
気を付けた方が良いかも…。(笑)
とりあえず
Providence のアダプターは
歪み系のペダルに使うと
まず間違いないように思います。
ただし
結構大きくて重たいから
避けたくなっちゃうんだけどね。(笑)
そういえば
華原 朋美 おばさん の
馬術大会のテレビ
ちらっと観たよ。
いや~、
優勝とかマジでスゴい!(笑)
ついでに
菅井様(菅井 友香) も
7位入賞ってスゴいよね。
んじゃ、そろそろ寝ます。
guitarbuddha
背中が痛いのに
またギターを弾いていたら
余計に痛くなった…。(笑)
ところで、
ギターでシンセを
鳴らすばかりじゃなくて
普通にギターも弾いてます。(笑)
エフェクトボードを使っていて
ちょっとノイジーなのが
どうしても気になったので、
MXR EVH5150 overdrive だけ
ACアダプターを独立させて
Providence の PAP-509DCJ2 を
久しぶりに使ってみました。
うん、ノイズ減ったよ。(笑)
しかも
サウンド的にも
シルキーで柔らかい音に
なった印象です。
これまでの経験上、
歪み系のエフェクターで
特にハイゲインの奴は
ノイズやサウンドの点で
ACアダプターとの相性が
あるかもしれないから
気を付けた方が良いかも…。(笑)
とりあえず
Providence のアダプターは
歪み系のペダルに使うと
まず間違いないように思います。
ただし
結構大きくて重たいから
避けたくなっちゃうんだけどね。(笑)
そういえば
華原 朋美 おばさん の
馬術大会のテレビ
ちらっと観たよ。
いや~、
優勝とかマジでスゴい!(笑)
ついでに
菅井様(菅井 友香) も
7位入賞ってスゴいよね。
んじゃ、そろそろ寝ます。
guitarbuddha