今日もまだ
ブログ書いてなかった。(笑)
んでもって
また今さらなのですが、
ピックの材質
サウンドの面からすると
セルロイド か ナイロン が
一番良いような気がします。(笑)
特に歪んだ音の場合。
弾き易さでは
最近出てきた新しい素材の方が
ピックの抜けが良いので
確かに勝るかもしれません。
しかし
ピックの抜けが良い
ということは
変な引っ掛かりが無い
(≒弦をツルンとなでてしまっている)
ということでもあるので、
それがむしろ
サウンド面ではマイナスに
なっているようにも思います。
逆に言うと
セルロイドやナイロンのピックは
変な引っ掛かりがあるおかげで
良いサウンドってことね。(笑)
セルロイドなんかは
摩擦で削れやすいこともあって
先端がすぐにザラザラになるので
それが音を歪ませた時には
アタック音に反映されて
心地良いアクセントになります。
ナイロンの場合にも
適度な柔らかさがあるので
ピックが弦に当たった時に
ちょっとムニョっとするでしょ?
あれが独特のアタック音を生んで
これまた良いわけです。(笑)
今どきはさ、
もうとにかく弾き易さ重視
って感じじゃない?
なんかつまんないと思うよ。(笑)
ギターサウンドも
結局みんな同じような感じだしね。
どうしてみんな
ああいうふうに小奇麗に
上手く弾こうとしたがるのかな?
そういう連中はきっと
人生も小奇麗に上手く生きていこうと
したがるんじゃあるまいか?
まあね、
確かに人生については
その方がベターかもしれないけど。(笑)
guitarbuddha
ブログ書いてなかった。(笑)
んでもって
また今さらなのですが、
ピックの材質
サウンドの面からすると
セルロイド か ナイロン が
一番良いような気がします。(笑)
特に歪んだ音の場合。
弾き易さでは
最近出てきた新しい素材の方が
ピックの抜けが良いので
確かに勝るかもしれません。
しかし
ピックの抜けが良い
ということは
変な引っ掛かりが無い
(≒弦をツルンとなでてしまっている)
ということでもあるので、
それがむしろ
サウンド面ではマイナスに
なっているようにも思います。
逆に言うと
セルロイドやナイロンのピックは
変な引っ掛かりがあるおかげで
良いサウンドってことね。(笑)
セルロイドなんかは
摩擦で削れやすいこともあって
先端がすぐにザラザラになるので
それが音を歪ませた時には
アタック音に反映されて
心地良いアクセントになります。
ナイロンの場合にも
適度な柔らかさがあるので
ピックが弦に当たった時に
ちょっとムニョっとするでしょ?
あれが独特のアタック音を生んで
これまた良いわけです。(笑)
今どきはさ、
もうとにかく弾き易さ重視
って感じじゃない?
なんかつまんないと思うよ。(笑)
ギターサウンドも
結局みんな同じような感じだしね。
どうしてみんな
ああいうふうに小奇麗に
上手く弾こうとしたがるのかな?
そういう連中はきっと
人生も小奇麗に上手く生きていこうと
したがるんじゃあるまいか?
まあね、
確かに人生については
その方がベターかもしれないけど。(笑)
guitarbuddha