昨日の朝日新聞夕刊には
ジャミロクワイのボーカル
ジェイ・ケイ
の記事が載っていました。
彼はこんなことを言ってます。
「新しい世紀だ!とか言いながら、いまだに食事も満足にできない人たちがいる世界で、どうして核や戦車に金が使えるんだ。頼みの綱の宗教だって、宇宙の歴史からみればわずかな歴史しか持たない。頼ったところで巨大隕石(いんせき)が落ちたら全部おしまいだ」
うむ、全くおっしゃる通り!
(笑)
考えてみたらさ、
21世紀ももう10年経つわけです。
世界が何か変わったかな?
インターネット関連のことは
確かに普及・発展したかも
しれませんが…。
ちなみに、
ジェイ・ケイ は
こんなことも言ってるよ。
(笑)
「ツイッターでコミュニケーションか。時代は変わったね。僕自身はツイッターもフェースブックもしない。だって一日の時間は限られている。そんなことしている暇はないよ」
こうしてブログを書いている僕は
要するに 暇人 ってわけだね。
ま、実際そうだけど…。
(笑)
う~ん、
この10年間の様子から判断すると
根本的で大事なはずのことが
結局あんまり変わらないまま
あっという間に90年が過ぎて
22世紀になっちゃうんじゃないかな?
飢餓・貧困・戦争…
こうしたものは
遅くとも今世紀中には
撲滅したいものです。
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage
ジャミロクワイのボーカル
ジェイ・ケイ
の記事が載っていました。
彼はこんなことを言ってます。
「新しい世紀だ!とか言いながら、いまだに食事も満足にできない人たちがいる世界で、どうして核や戦車に金が使えるんだ。頼みの綱の宗教だって、宇宙の歴史からみればわずかな歴史しか持たない。頼ったところで巨大隕石(いんせき)が落ちたら全部おしまいだ」
うむ、全くおっしゃる通り!

考えてみたらさ、
21世紀ももう10年経つわけです。

世界が何か変わったかな?

インターネット関連のことは
確かに普及・発展したかも
しれませんが…。
ちなみに、
ジェイ・ケイ は
こんなことも言ってるよ。

「ツイッターでコミュニケーションか。時代は変わったね。僕自身はツイッターもフェースブックもしない。だって一日の時間は限られている。そんなことしている暇はないよ」
こうしてブログを書いている僕は
要するに 暇人 ってわけだね。

ま、実際そうだけど…。

う~ん、
この10年間の様子から判断すると
根本的で大事なはずのことが
結局あんまり変わらないまま
あっという間に90年が過ぎて
22世紀になっちゃうんじゃないかな?

飢餓・貧困・戦争…
こうしたものは
遅くとも今世紀中には
撲滅したいものです。

では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。

この回文、
なかなか衝撃的だよね。
(笑)
ついでに
ちょっと付け加えても良いかな?
世の中ね、顔とお金と年齢なのよ。
え?
改変し過ぎ?
ってか、
もはや回文になってない?
ウン、ごめん…。
ただ愚痴をこぼしてみました。
(笑)
ところでさ
全然関係ない話だけど、
僕としては
とも~み (河西 智美) は
ぱっつん よりは
センター分け の方が
どちらかというと好き
なのですが、
佐々木 希 ちゃん は
ぱっつん でも
強烈に可愛いよね。
(笑)
しかも
眉毛よりもかなり上での
ぱっつん
うむ、そっか、やっぱ…
世の中ね、
顔かお金かなのよ。
(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage
なかなか衝撃的だよね。

ついでに
ちょっと付け加えても良いかな?
世の中ね、顔とお金と年齢なのよ。
え?

改変し過ぎ?

ってか、
もはや回文になってない?

ウン、ごめん…。

ただ愚痴をこぼしてみました。

ところでさ
全然関係ない話だけど、
僕としては
とも~み (河西 智美) は
ぱっつん よりは
センター分け の方が
どちらかというと好き

佐々木 希 ちゃん は
ぱっつん でも
強烈に可愛いよね。

しかも
眉毛よりもかなり上での
ぱっつん

うむ、そっか、やっぱ…
世の中ね、
顔かお金かなのよ。

では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。

精神疾患についての話、
昨日の朝日新聞朝刊にも
ちょうど載っていたね。
アメリカ、イギリス、フランス、
ドイツ、イタリア、オーストラリア
といった先進国では、
精神病床の数は減っているのに
日本は減っていないだってさ。
つーことで、
絶対的なベッド数が少ない
ということはない様子。
では、
なぜ生徒のお父さんは
入院先をスムーズに見付けることが
できなかったのか?
どうやら日本では
精神疾患の患者や家族を支える
態勢や仕組みが乏しいため
治療の必要がなくても
入院を続ける人が多いようなのです。
つまり、裏を返せば
一たび精神疾患を患うと
その後の社会復帰が
なかなか上手くできない
ということでもあるんだろうね。
う~ん、実際のところ
精神疾患に対する社会的な理解も
まだまだ低いだろうし…。
生徒のお父さんも
ちゃんと復職できるか
非常に心配なところです。
・・・・・
あ~、今週中はまだ
生徒たちのテスト期間なので
ギターもろくに弾けてません。
仕方が無いので
とも~み (河西 智美) ちゃん
のことを考えながら
眠りたいと思います。
(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage
昨日の朝日新聞朝刊にも
ちょうど載っていたね。
アメリカ、イギリス、フランス、
ドイツ、イタリア、オーストラリア
といった先進国では、
精神病床の数は減っているのに
日本は減っていないだってさ。
つーことで、
絶対的なベッド数が少ない
ということはない様子。
では、
なぜ生徒のお父さんは
入院先をスムーズに見付けることが
できなかったのか?
どうやら日本では
精神疾患の患者や家族を支える
態勢や仕組みが乏しいため
治療の必要がなくても
入院を続ける人が多いようなのです。
つまり、裏を返せば
一たび精神疾患を患うと
その後の社会復帰が
なかなか上手くできない
ということでもあるんだろうね。
う~ん、実際のところ
精神疾患に対する社会的な理解も
まだまだ低いだろうし…。

生徒のお父さんも
ちゃんと復職できるか
非常に心配なところです。

・・・・・
あ~、今週中はまだ
生徒たちのテスト期間なので
ギターもろくに弾けてません。

仕方が無いので
とも~み (河西 智美) ちゃん

のことを考えながら
眠りたいと思います。

では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。

昨日は
生徒のお父さんが
強度のうつ症状で
緊急入院した!
という話を聞かされて
ちょっとビックリしたよ。
そのお父さん、
授業終了時にいつも
子供を迎えに来ていて
その際に何度も
顔を合わせていたし
ちょこちょこっと
話したりもしていたからね。
実際、見るからに
大変真面目そうな人
ではあるのですが、
直接の引き金は
最近起こった仕事上のトラブル
だったようです。
う~ん、
なんとも気の毒な話だよ。
生徒本人(小5男子)も
かなりショックだったようで
お母さんの話によると
大泣き
したんだって。
ま、そりゃそうだろうなぁ…。
ちなみに、
入院もスムーズでは
なかったらしい。
病院の精神科は
どこもベッドが満杯で
紹介状を書いてもらって
やっと入院先が見つかった
とのこと。
そうしているうちに
手遅れになって
自殺でもしたらどうすんの!
(怒)
って感じだよね。
真面目な人に
しわ寄せが行ったり
真面目な人が
苦しまなければならないような
そんな感じの今の世の中は
本当に嫌だなって思うよ。
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage
生徒のお父さんが
強度のうつ症状で
緊急入院した!
という話を聞かされて
ちょっとビックリしたよ。

そのお父さん、
授業終了時にいつも
子供を迎えに来ていて
その際に何度も
顔を合わせていたし
ちょこちょこっと
話したりもしていたからね。
実際、見るからに
大変真面目そうな人
ではあるのですが、
直接の引き金は
最近起こった仕事上のトラブル
だったようです。
う~ん、
なんとも気の毒な話だよ。

生徒本人(小5男子)も
かなりショックだったようで
お母さんの話によると
大泣き

ま、そりゃそうだろうなぁ…。

ちなみに、
入院もスムーズでは
なかったらしい。

病院の精神科は
どこもベッドが満杯で
紹介状を書いてもらって
やっと入院先が見つかった
とのこと。
そうしているうちに
手遅れになって
自殺でもしたらどうすんの!

って感じだよね。
真面目な人に
しわ寄せが行ったり
真面目な人が
苦しまなければならないような
そんな感じの今の世の中は
本当に嫌だなって思うよ。

では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。

買いたい物があったので
昨日は仕事前に
渋谷へ行きました。
面倒だったけれど
我慢して行ったよ。
(笑)
実は、
ギター(エレキ)用の
新しいギグバッグが
欲しかったんだよね。
というのも、
9年間位ずっと使っていた
NAZCA のソフトケース、
内装の人工皮革部分が
経年変化でボロボロになって
ギターのラッカー塗装に
こびりついたりして
困っていたのですよ…。
それにさ、
NAZCA は軽くて
非常に良いのですが、
レスポールを入れて
持ち歩くのには
少々心配だからね。
(笑)
ってことで、
事前にネットで調べて
候補を絞っておいたので
その現物を楽器屋さんで
実際に見て確認してから
買おうと思った次第です。
・・・・・
んで、
一応買ったんだけどね、
新しい奴(セミハードケース)は
見た目もカッコいいし
ケースとしても頑丈なのは
間違いないんだけれど、
その代わりに
結構重いんだよなぁ…。
果たしてこれに
レスポール&エフェクターを入れて
駅から家までの坂道を
上って来られるでしょうか?
(笑)
ま、やってみないと
分かりませんが…。
どうしても
耐えられなかったら
もっと軽い奴を
買い直します。
(笑)
あ、ちなみに
買ったのはコレです。
Sadowsky PortaBag
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage
昨日は仕事前に
渋谷へ行きました。
面倒だったけれど
我慢して行ったよ。

実は、
ギター(エレキ)用の
新しいギグバッグが
欲しかったんだよね。
というのも、
9年間位ずっと使っていた
NAZCA のソフトケース、
内装の人工皮革部分が
経年変化でボロボロになって
ギターのラッカー塗装に
こびりついたりして
困っていたのですよ…。

それにさ、
NAZCA は軽くて
非常に良いのですが、
レスポールを入れて
持ち歩くのには
少々心配だからね。

ってことで、
事前にネットで調べて
候補を絞っておいたので
その現物を楽器屋さんで
実際に見て確認してから
買おうと思った次第です。
・・・・・
んで、
一応買ったんだけどね、
新しい奴(セミハードケース)は
見た目もカッコいいし
ケースとしても頑丈なのは
間違いないんだけれど、
その代わりに
結構重いんだよなぁ…。

果たしてこれに
レスポール&エフェクターを入れて
駅から家までの坂道を
上って来られるでしょうか?

ま、やってみないと
分かりませんが…。
どうしても
耐えられなかったら
もっと軽い奴を
買い直します。

あ、ちなみに
買ったのはコレです。
Sadowsky PortaBag
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。

あらら~
手足が無くなって
這ってモゾモゾ
動いてるよ…。
あ、
たまごっち の話ね。
(笑)
え?
虐待してるんじゃないかって?
いやいや、
そんなことはありません!
ごはん もちゃんと食べさせて
おやつ もちゃんとあげて
うん● もちゃんと流してますよ。
ただし、
ごはん は毎回太巻きばかり
おやつ は毎回バナナばかり
だけどね。
(笑)
え?
やっぱ虐待してるって?
う~ん、
だって面倒臭いんだもーん。
(笑)
それにさ、
何を食べさせても
育ち方には全く関係なくて
結局一緒なんだもの。
(笑)
ちなみに、
外出の際にも必ず
たまごっち を
持って行ってますが、
サウンドは
外ではOFFにしてます。
電車の中とかで
音が鳴って
たまごっち を持っているのが
周囲にバレたら
超~恥ずかしいからね。
(笑)
あ~、
今日こそ早く寝よう…。
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage
手足が無くなって
這ってモゾモゾ
動いてるよ…。

あ、
たまごっち の話ね。

え?

虐待してるんじゃないかって?

いやいや、
そんなことはありません!

ごはん もちゃんと食べさせて
おやつ もちゃんとあげて
うん● もちゃんと流してますよ。

ただし、
ごはん は毎回太巻きばかり
おやつ は毎回バナナばかり
だけどね。

え?

やっぱ虐待してるって?

う~ん、
だって面倒臭いんだもーん。

それにさ、
何を食べさせても
育ち方には全く関係なくて
結局一緒なんだもの。

ちなみに、
外出の際にも必ず
たまごっち を
持って行ってますが、
サウンドは
外ではOFFにしてます。
電車の中とかで
音が鳴って
たまごっち を持っているのが
周囲にバレたら
超~恥ずかしいからね。

あ~、
今日こそ早く寝よう…。

では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。

食べたときに
ん?
隠し味に醤油入ってんじゃないかな?
って思うときがあるんだけど、
気のせいかな?
(笑)
つーか、
僕の味覚がヘン?
(笑)
ん?

隠し味に醤油入ってんじゃないかな?
って思うときがあるんだけど、
気のせいかな?

つーか、
僕の味覚がヘン?

いや~、
昨日のスタジオ練習での
ギタープレイ。
さっき聴いてみたら
かなりメチャクチャだったな…。
なにしろ
自分で聴いてて
ウケたもの。
(笑)
ま、とにかくさ
集中力が無かったね。
んでもって、
実は他にも問題がありました。
(笑)
家へ帰って来てから
ギターをクロスで
拭いているときに
「あっ!」
って気付いたのですが、
なんと
1弦と2弦のオクターブピッチが
全然合っていないのを発見!
昨日はスタジオに
Epiphone の安物 Flying V を
持って行ったんだけどね。
(笑)
それにしても
特に2弦のブリッジサドル、
何であんな位置に
なってたんだろ?
先日、ウチで弾いた時は
オケには合わせてなかったこともあって
全然気付かなかったよ。
(笑)
つーことで、
昨日は弾いていても
イマイチしっくり来なかったのには
その辺にも原因が
あったかも…。
あの様子からすると
ハイポジでのピッチは
相当ズレていただろうからね。
(笑)
う~ん、
一応ちゃんと調整し直したから
次回はもう一度だけ
Flying V
スタジオに持って行こうかな。
(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage
昨日のスタジオ練習での
ギタープレイ。
さっき聴いてみたら
かなりメチャクチャだったな…。

なにしろ
自分で聴いてて
ウケたもの。

ま、とにかくさ
集中力が無かったね。

んでもって、
実は他にも問題がありました。

家へ帰って来てから
ギターをクロスで
拭いているときに
「あっ!」
って気付いたのですが、
なんと
1弦と2弦のオクターブピッチが
全然合っていないのを発見!

昨日はスタジオに
Epiphone の安物 Flying V を
持って行ったんだけどね。

それにしても
特に2弦のブリッジサドル、
何であんな位置に
なってたんだろ?
先日、ウチで弾いた時は
オケには合わせてなかったこともあって
全然気付かなかったよ。

つーことで、
昨日は弾いていても
イマイチしっくり来なかったのには
その辺にも原因が
あったかも…。
あの様子からすると
ハイポジでのピッチは
相当ズレていただろうからね。

う~ん、
一応ちゃんと調整し直したから
次回はもう一度だけ
Flying V
スタジオに持って行こうかな。

では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
