関連ブログ記事・・・2022/12/8付「国道19号瑞浪恵那道路の工事はまだまだこれからです」、2023/1/5付「国道19号瑞浪恵那道路沿いの「道の駅」予定地の現状」、2023/1/6付「国道19号瑞浪恵那道路・釜戸以西の進捗状況(2023年初時点)<前>」
<参考資料> 多治見砂防国道事務所のサイト内で公開されている工事だよりの令和4年12月版
https://www.cbr.mlit.go.jp/tajimi/road/progress/r19/mizunamiena/pdf/koujidayori_2212.pdf
近接するJR中央線の車中から見た様子を、釜戸寄りから順に報告します。
電車内から見た道の駅予定地の様子。10年後くらいには風景が一変していることでしょう。
工事だよりにある「⑦ R4.芝原地区下部工事」や「④ R3.釜戸地区道路建設工事」に相当するあたり。
工事だよりにある「⑤ R3.名滝地区道路建設工事」のうち土岐川の南側部分。建設中の瑞浪恵那道路より手前に真新しいコンクリート橋が見えますが、おそらく工事に支障があるため先行して市道を付け替えたのでしょう。
工事だよりにある「⑪ R4.瑞浪1号橋鋼上部工事」に相当する部分。暫定2車線対応の橋脚は既に完成しており、これから橋桁を設置していくわけです。
この少し先で、瑞浪恵那道路は国道19号に合流します。そしてすぐ旧道と分かれ、再び土岐川を渡って瑞浪市街地を南側に大きく回り込みます。
(おわり)