
金剛バス廃止翌日の状況(その2=千早赤阪村立中学校前付近)
その1はこちら バスの車体の内外には「大新東株式会社」と書かれています。全国各地でバス事業(コミュニティバス・高速バス・貸切バス)を行っているシダックスグループの会社で、村営バス...

金剛バス廃止翌日の状況(その3=もと金剛バス車両のその後)<追記あり>
その1はこちら その2はこちら 南海バスはバス停毎に次々に客を乗せ、ほぼ定刻に富田林駅前に到着しました。本数は減ったものの、ICカードが使え便利になりました(近鉄電車ではもともと...

金剛バス廃止翌日の状況(その4=河南町コミバス「カナちゃんバス」の変化)
その1はこちら その2はこちら その3はこちら 2023/11/29付ブログ記事で書いたように、河南町がもともと独自に運行していたコミュニティバス「カナちゃんバス」は2023/1...

金剛バス廃止翌日の状況(その5=太子町コミバス「たいしのってこバス」の変化)
その1はこちら その2はこちら その3はこちら その4はこちら 羽曳野市内にある近鉄南...
能勢妙見山の2024年初詣はマイカーorタクシーorハイキングで! <12/29追記あり>
2023/12/7付ブログ記事「妙見の森ケーブル亡き後の能勢妙見山へのアクセスについて」の続きです。 上記ブログで、 ...

金剛バス廃止翌日の状況(その6=近鉄バスが代替運行する路線)
その1はこちら その2はこちら その3はこちら その4はこちら その5はこちら 今回で...
有馬温泉と西宮・宝塚を結ぶバスが8か月半ぶりに通常ルートに戻る <追記あり>
2023/11/12付ブログ記事「有馬温泉付近の土砂崩れ本復旧完了近し→路線バス迂回終了の光明が見えてきました」の続報です。 上...
続: 岩手県南のJR東北線沿いの路線バスに大ナタ
2023/11/2付ブログ記事「岩手県南のJR東北線沿いの路線バスに大ナタ」の続報です。 「東北...
山陰自動車道大田中央~仁摩・石見銀山間が2024/3/9開通
関連ブログ記事・・・2021/8/28付「出雲市西部の国道9号の通行止めは長期化?」 上記ブログ...

第二神明北線・国道175号交差付近の2023/12/24時点の工事状況(その1)
関連ブログ記事・・・2023/9/4付「第二神明北線・国道175号交差付近の2023/9/2時点の工事状況...
- 交通系ICカード(239)
- 路線バス<運賃関係>(301)
- キャッシュレス決済全般(53)
- 大阪・関西万博(93)
- 路線バス(417)
- 高速バス(193)
- ローカル鉄道(38)
- 金剛バス廃止関連(35)
- バス全般(28)
- 名神湾岸連絡線(8)
- 国道176号名塩道路(52)
- 神戸西バイパス(第二神明北線)(62)
- 新名神高速道路(71)
- 大阪湾岸道路西伸部(25)
- 県道尼崎宝塚線(尼宝線)(33)
- 東播磨南北道路(28)
- 国道163号改良(32)
- 城陽井手木津川バイパス(15)
- 京奈和自動車道(奈良県内)(43)
- 国道165号改良(14)
- 徳島南部自動車道(27)
- 国道2号相生有年道路(15)
- 十三高槻線・豊中岸部線(28)
- 北陸新幹線延伸(37)
- 道路交通全般(5)
- 幹線道路(関東)(13)
- 幹線道路(北海道)(24)
- 幹線道路(九州)(82)
- 幹線道路(中四国)(66)
- 幹線道路(東北)(57)
- 幹線道路(関西)(143)
- 幹線道路(中部)(36)
- 幹線道路(総合)(1)
- 各種モビリティ(19)
- 天王寺大和川線(阪和線並行)(15)
- スカイレール(22)
- ケーブルカー・ロープウェイ(37)
- 航空(50)
- タクシー(83)
- 船舶・航路関連(184)
- 都市交通全般(20)
- 観光関連(11)
- 路面電車(6)
- アナウンス(0)