今日も鮎釣り道具レンタルさんがこられました~

が…
最初に友釣りをしたのですが…
10時位に来られ、オトリを慣らすために川に30分以上つけて
準備万端
さあ、おとりを

5尾用意してたアユのうち、4尾はやられてまし
残った1尾もヘロヘロ状態…
数分も持ちませんでした
またオトリを用意しても、この高水温ではやられること間違いないので、
コロガシに変更


たまたま来られたコロガシ名人にレクチャーしてもらいましたが、
はたから見てると、コロガシは難しそうでした
昨日はレンタルしてくださいと言いましたが…
この高水温時期は難しいです…
(-_-;)
そんな中、強者さんが
朝8時過ぎから2時位迄
上流 40尾以上
写真は生きてるのだけです。


やはり、この高水温で天然でもオトリがやられ
水温が上がる前の11時位迄しかダメみたいです
そして、
別の強者さん
氷絞めした後で26cm
大きい

おまけ
ドジョウです(^。^)
初めて見ました



が…
最初に友釣りをしたのですが…
10時位に来られ、オトリを慣らすために川に30分以上つけて
準備万端

さあ、おとりを


5尾用意してたアユのうち、4尾はやられてまし

残った1尾もヘロヘロ状態…
数分も持ちませんでした

またオトリを用意しても、この高水温ではやられること間違いないので、
コロガシに変更



たまたま来られたコロガシ名人にレクチャーしてもらいましたが、
はたから見てると、コロガシは難しそうでした

昨日はレンタルしてくださいと言いましたが…
この高水温時期は難しいです…
(-_-;)
そんな中、強者さんが

朝8時過ぎから2時位迄
上流 40尾以上
写真は生きてるのだけです。


やはり、この高水温で天然でもオトリがやられ


そして、
別の強者さん

氷絞めした後で26cm

大きい


おまけ

ドジョウです(^。^)
初めて見ました

