太田川漁協日記

漁協での出来事や釣果など日々を綴ります

稚アユが養魚場へ来ました !!

2019年02月26日 | 

水温:11.2度

昨日、今日の天気は、びっくりすほど良い天気で、昼間は18度ぐらいの気温になっています
搬入日和です

 

今日は、2回目の稚アユの搬入です

4tトラックは広島市水産振興センターへ、2tのトラックは広島県栽培漁業協会(竹原)へと二手に分かれて、稚アユを引取りに行きました。
広島市からは、約0.6gの稚アユを21万尾、広島県からは、約1.0gの稚アユ7万尾を養魚場の池へ搬入しました。

広島市から搬入した稚アユたちです

広島市の種苗は、メス(黒瀬高津×宮崎海産)✖オス(宮崎海産)を掛けあわせた種苗です。

 


 

 

広島県の種苗は、メス(灰塚産)✖オス(黒瀬高津×宮崎海産)を掛けあわせた種苗を、養魚場で約2ヶ月余り中間育成を行い、太田川へと放流します。

 

広島県から搬入した稚アユたちです

 

 

 

 

 

先日(2/21)に広島市から搬入した稚アユたちは、ほとんど斃死もなく、とっても良くエサを食べ、元気に育っています
ほんとにエサをよく食べるようで、今年は暖かいからでしょうか・・・? それとも、天然の宮崎海産のオスを掛けあわせたからなのでしょうか・・・?

今からの成長がとっても楽しみです

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする