太田川漁協日記

漁協での出来事や釣果など日々を綴ります

漁協前の川の様子&釣果

2019年06月25日 | 

水温:23.3度(午後4時)
気温:28度

(あ・つ・い

 

 

今日の漁協前の川の様子です!!

コロガシをされていま~す

中国地方の梅雨入りが遅れ、新記録達成のようですが、そろそろ梅雨に入りそうですね

今までに梅雨入りの発表をしなかった事が四国・近畿地方にあったみたいですが、その年の梅雨入りの時期にかけて(4月~6月)雨の日が多く、いつ梅雨に入ったか特定できずに発表しないまま、梅雨明けの発表になったようです

アユにとってちょうど良いぐらいの恵みの雨が、太田川には欲しいです

 

6/24(月)釣果

漁協より上流域 友釣り 12匹

昼までお仕事をされ、養魚場でおとりを買っていただき、午後1時30分から4時過ぎまで、友釣りをされました。

4時30分過ぎには、養魚場へ釣果報告に寄って下さったSさん、ありがとうございます

21cmあります

 

6/25(火)釣果

・高瀬堰下流 コロガシ 13匹

高瀬堰から下流域のコロガシの釣果もあまり芳しくないので、実際どんな様子なのか、午後から2時間釣ってくれたY理事、暑い中ありがとうございます
2時間で13匹

20cmあります

 

・漁協より上流域 友釣り 23匹(3人)

午前10時30分から午後4時(途中お昼ごはんタイム1時間)

お昼ごろに一度、『23cmぐらいのアユが釣れたよ』と連絡がありました
「何匹釣れていますかと聞くと『聞かないで』って・・・・・良いサイズばかり釣れています

現時点での最高のアユサイズです23cmあります

 

太田川橋上流で、コロガシでオトリ用のアユを釣り、友釣りをされていた方も、『雨が降った翌日は、10~15匹ぐらい釣れたけど、今日は釣れない』と監視に回った時に、言われました。
『ブログ、見てるよ』とお言葉をいただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする