太田川漁協日記

漁協での出来事や釣果など日々を綴ります

稚アユの搬入(^^♪

2020年01月28日 | 

水温:11.1度

先週に続き、今日も広島市水産振興センターから、かわいい稚アユ達が引っ越してきました。

前回と同じように、今日も雨予報だったのに、天気は曇り

本当は、少し雨が降って水量が増えてほしいところですが、今日の曇りは助かりました。

トラックに海水を入れて、スタンバイします。

サンプリングをして、1匹の重さを量ります。

『お、今日のアユは先週よりもさらに大きいの~

そう、今年の稚アユは、とても成長が良い  すでにでかい 

網ですくって、ボールに入れ、ボールの重さを量ってから、トラックへ運びます。

黒い模様は、全部アユです。センターの職員さんが動くと、アユ達は、さぁ~っと避けていきます。

そして養魚場の池へ 

今日は、午前午後で、0.9~1.0gのアユ、約28万尾を搬入しました。

毎年、同じ作業のようですが、天候や、アユの状態で日程の調整など、微妙に違い、安心はできません。

また、ハラハラドキドキの1年が始まりました。

今日で養魚場の12池のうち、9池にアユが入りました。

あと、3池も近日中に入る予定です。

 

広島市水産振興センターでの1回目のアユの出荷の様子です。(1月23日)

TSSさんが取材にこられたのですが、予定変更で、日曜日の夕方に放送されました。

内容はこちら  TSSテレビ

※日数がたつと新しいニュースに更新されるので、見れなくなります。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする