めっきり、初夏らしい天気が続いていますが、明日明後日と雨模様です
恵みの雨になるかな
特に根の谷川の水量が少ないみたいです
根の谷川にも天然のアユが遡上しています。新川橋の上から、たくさんのアユが見えるみたいです。
水量が少ないので、カワウやシラサギに食べられるぅ
地元の組合員さんが、テグスを張ったり、花火で追払ってくれています
高瀬堰の魚道は、いつもN理事がカワウの追払いを兼ねて、遡上を見守ってくれています。
魚道を遡上するアユたちの姿を見ていると、本当に飽きません
5月5日の高瀬堰魚道の様子です
魚道の一番下です。ニゴイやボラ!?スズキから逃げながら、やっと魚道の登り口まで来ました。
魚道を上り始めています
この日は、午後1時から5時ぐらいまで、1分間に約200匹遡上しました。
あともう少しで魚道のてっぺんです
上まで魚道を上ったアユたちは、必ず50匹前後のかたまりとなって、泳いで行きました。
稚アユたちは、絵本の『スイミー』のように、大きな魚となって・・・・
高瀬堰の下流で、サツキマスやスズキ狙いの釣り人さんが入られると、カワウ除けになり、助かっています。
ちょうどN理事がサツキマスを釣り上げられたのを、5月6日に見たそうです
結構良いサイズだったみたいです
今年は新型コロナ感染に伴い、漁協の取組事業である『無料釣り具レンタル&無料講師』を自粛せざる負えない状態です。
皆さん、手洗い、咳エチケットなど感染対策を行い、体調管理に気を付けてくださいね