水温:15.2度
今日は、養魚場のアユのサンプリングをしました。
前回から、約10日
どのくらい成長しているかな
平均約4g 前回から約1g大きくなっていました。
順調に成長にしています。
今年は、4月に入ってからが、思ったより寒かったので、
放流は4月末くらいを予定しています。
水温:15.2度
今日は、養魚場のアユのサンプリングをしました。
前回から、約10日
どのくらい成長しているかな
平均約4g 前回から約1g大きくなっていました。
順調に成長にしています。
今年は、4月に入ってからが、思ったより寒かったので、
放流は4月末くらいを予定しています。
水温:14.5度
3月の終わり位から、高瀬堰と古川の遡上調査をしています。
今年は、暖かかったので去年より遡上が早いかも~
と、期待してたのですが、なかなか気配がなく
もしかして今年は上って来ないの
と心配していましたが、去年より少し遅れて、3月末に遡上を確認しました。
国交省さんからも遡上が始まったと連絡をいただき、
遡上の様子をDVDに撮って下さいました。
ほっ 良かった
なんとか写真に撮ってブログにアップしたいと頑張っていますが
うまく撮れないので、なかなか更新が出来ませんでした。
今日は、高瀬堰の左岸側、魚道の下にたくさんの群れを確認しています。
楽しみ~
ちなみに、アユ達と一緒にモクズガニの赤ちゃんも遡上をしています。
先日も、お知らせしましたが、漁協ホームページのURLが変わりました。
https://ootagawagyokyou.sakura.ne.jp/
お気に入り登録の変更をお願いいたします。
水温:13.6度
or
漁協近くの山桜が満開です
午後から、養魚場で育てている、稚アユたちのサンプリング調査を行いました
稚アユは、約3.2gに成長しています
3月6日の最後に搬入した0.7gだった稚アユたちも、約2.7gに順調に成長しています。
これから、どんどん大きくなり、6gぐらいになると、川へ放流します
もうしばらく、養魚場で育成します
ー:お願い:―
太田川漁業協同組合のホームページのURLコードが変更になっています。
『太田川漁協のホームページが見れない』とメールやお電話をいただき、大変ご迷惑をお掛けしています
新しい太田川漁業協同組合のホームページのURLコードは、「http://ootagawagyokyou.sakura.ne.jp」です
検索画面で『太田川漁協』と入力して検索しても、終了した画面になりますので、URLコード「http://ootagawagyokyou.sakura.ne.jp」を直接入力して、ホームページを見てくださいね
新たにお気に入り登録をお願いいたしますm(_ _)m
『太田川漁協日記』のブログは、検索画面で「太田川漁協日記」と入力していただくと、すぐヒットしますので、ブログも見てくださいね
水温:13.5度
今日は、アマゴの解禁日
高山川、吉山川、西宗川へ行って来ました。
寒かったぁ~
高山川
約35人くらいの方が釣られていました。
3匹~50匹 大きさは12cm~22cm
この方は約40匹位
見ていると、次々かかっています。 ステキな笑顔
去年も来られていた組合員さんとお孫さんの釣果
この方はクーラーボックスに入りきらないので毎年、軽トラックに手作りのタンクを持って来られています。
この方は、約40匹 先日の『満点ママ』の取材で紹介された「川漁師Aさん」です。
お孫さんが釣った瞬間を撮らせていただきました。48匹
おじいちゃんは釣る暇がない~!と忙しそうでした。
その他の方々の釣果
高山川ではたくさんのアマゴが見えました。
続いて吉山川
水口橋より上流に放流しています。
釣り人は少なかったですが、高山川をさけて、あえて吉山川に来られていた組合員さん
18匹 どれもサイズが大きかったです。
西宗川
西宗川は、もと修道小学校より下流あたりでは釣れない~ と言われていましたが、
上原橋あたりで、15匹の釣果
ここでも魚が見えました。
今日の解禁日は、平日だったため、どこも釣り人はあまり多くなく、アマゴの姿も見えたのでまだまだ週末も楽しめるのではないかと思います。
西宗川の、上原橋には、株式会社三河建設さんが道行く人に、トイレを提供されています。とても助かります。
西宗川の帰りに、JRの旧安野駅に寄りました。
桜、桃、れんぎょうが満開です。
4月7日(日)は、『安野花まつり』が開催されます。
理事と組合員が、蒸気まんじゅうとアユの塩焼きを販売しています。
とってもきれいな公園です。
お花見に、そしてまんじゅうとアユを買いにぜひお越しください~